|
|
![]() といっても自分のではありません。 今日は70スープラの21歳の誕生日です。 70スープラは昭和61年(1986)2月6日にデビューしました。 だから今日が誕生日ってわけでみんなでお祝いです。 もー何年やってるかわかりませんが、西郷どんあった頃は ケーキを囲んでロウソクたててhappy birthdayをみんなで歌ってましたw なかなか休みに重ならないので辛いですがこーして平日でも 集まってきますよwそーだよアホだよw 今日は夜10時集合!みんな残業終わってからです。わたくしも今日は お疲れ気味ですが、そんなことは言ってられません根性根性ド根性w さすがにファミレスなんで歌を歌ったりロウソクは出来ませんが 持ち込んだエブロのスープラを囲むようにケーキ並べて見ましたw 携帯では限界ですね。スープラわからんすね(;^_^A そんなわけで六人集まりました! 誕生日おめでとう! ![]() 久しぶりに、無性に車をいじりたい症候群になってますw 今乗ってるワイン号は基本的にノーマルのままを維持・・・ っていっても、車高は下がってるしホイールもマフラーも 社外だけど・・・(^_^;) まぁ〜そんなことはおいといて、オーディオ関係また いじりたくなり、オークションにて探して落としましたw リアスピーカーなんですが、黒のスープラもこれとほぼ 同じの付いてます。TS-X480ってやつなんですが、今回 のといったい何が変わっているのか・・・色だけなの か・・・?わかりませんが、そーいう意味では息の長い 商品です。 こーいう置き型って音悪いとかってよく聞きますが、 わたくしにはそんなの関係ないんですw よーわ、置き型のイルミネーションが好きなんです。 スモールライトと連動させて、carrozzeriaの文字 浮かび上がるのが最高に好きです。 今時古いと言われようが、結局リアスポでまったく誰も 見えないじゃんと言われようが、自己満足ですw で、スープラの場合、リアのトランク部分がボードで なくって、ロースクリーンみたいなのになってるので ボードを自作します。黒号にも作ったの付いてますが、 あれは、よく考えると初代のスープラ号の時つくったから かれこれ、15年になるのか・・・ 俺も歳をくったもんだ・・・(^_^;) さ〜15年ぶりにボードを作ろう。あの頃よりうまく 出来るだろうか。歳を重ねた分だけ綺麗に出来るかな。 15年前に寸法を取ったメモがまだ手元にあるし。 明日一日仕事頑張って、土日で造ろうかな〜。 そーいえば、うちの車は全部carrozzeriaついてるな〜w ![]() ![]() BOSSがまたまたやってくれました。 BOSSブラック レインボーマウンテン に続き、スープラのおまけですw 今回は、BEST SHOTジオラマフィギュア シリーズ に80スープラ付いてます。 一応GT仕様って感じでしょうか。 お世辞にも出来がいいとは言えませんが(^_^;) まぁ〜おまけなんで文句を言ってはいけないんでしょう。 とにかく目をつぶります。 今回は、70はないので、少しでいいかなって ことで、コンビニ2件で合計9個ゲット! みんな、BOSSのカフェオレだったんですが、決まりが あるのかな(^_^;)出来れば無糖のコーヒーにつけて ほしいです。 このカフェオレはどーしようかな(^_^;) 前回のレインボーマウンテンの70は計70個は 買いましたw ![]() ![]() ![]() この前、オークションで落札したカロッツェリアの リアスピーカーを早速スープラにつけるべく、リア のスピーカーボードの製作を開始。 まずは、材料をホームセンターへ行って買ってきまして パイン材の板と安物カーペットですね。 一応3H8号は内装がワインなんで赤っぽい材料を 探したんですが、ちょうど良い色がなくってかなり 赤っぽくなってしまいました(^_^;) 202号の場合は、内装グレーだったのでちょうど 良い色があったんですけどね。まぁ〜しゃーないかな 採寸はすで最初のスープラのときにとったのがある のでそれで早速切って貼って。 で、スピーカー取り付けて〜 出来た出来た〜〜〜〜 で車に持っていきました。 それまで一度も車に行かなかったんで・・・ で、乗せてピッタリ!!当たり前だけど(笑) しか〜〜〜〜し、ここで気がついてしまった(T_T) そーいや〜この車エアロトップやん・・・・(^_^;) う〜ん、このままだと屋根収まらないかもな〜 やべ〜〜〜〜エアロトップの意味がなくなってまうやん。 無理すりゃ〜はいるのかもしれんけど、スピーカーの 取り付けネジが確実に屋根に当たりそう(^_^;) そーいや〜エアロトップでこーいうボードつけてる 人って凄く小さなボードの人いたな〜 あと、ヒンジで開くようにしとったな〜〜〜〜 と思い出しました・・・・ う〜ん、どーするかな〜 と思いつつ翌週に持ち越し(笑) まぁ〜ヒンジが一番間違いないか・・・ みなさんもエアロトップには気をつけましょうw ![]() スープラ用のオーディオヘッドユニット落札して しまいました。 カロッツェリア党のわたくしは全車カロッツェリア のヘッドユニットついてます。 202号車は、FH-P80ってやつで唯一新品で買った やつかなwテープとCDの2DINタイプ。 エブリーは、今回落札したやつの前年?モデルで FH-P009MDってやつ。3年前ぐらいにオークションで 落札したやつです。 で、今回は3H8用。現在頂き物のFH-P80が付いて いるのですが、ちょっと調子が思わしくなくて・・・ そーいえば、前に乗ってたロードスターには、 FH-P9000が付いてたな〜。かなーり調子悪くて 普通なら車売るときはずすんですが、あれはそのまま 売ってしまったな〜。 とりえあず、これで揃ったので一気に土日にやろう かな。 ![]() ![]() 今日はかなり寒いですね。でも休みは土日しかないので そんなことは言ってられません。 まずは、朝から日課のウォーキングをして体を温めて 作業に取り掛かりました。 まずは、先日取り付けたリアスピーカーボードの問題。 エアロトップの屋根が収まらないんじゃないか・・・ っていうことで、まずは裏側のスピーカーをボードに 締め付けてるなが〜いネジを普通のボルトに変更。 あとは、ボードが出っ張りすぎてて屋根をトランクに 収められないんじゃないかっていう問題がありますが とりあえず、屋根はずしてつけてみたら、まったく 問題なく入りましたw まぁ〜ちょっとだけ、入れにくいんですけどねw 写真がその収まった状態なんですが・・・ 屋根がえら〜〜〜〜く塗装はげてしまってるのは 無視してください(^_^;) やはり色つき車の野ざらし保管はダメですね(^_^;) あと、オーディオ取り付けて、 無線とかi-podとか電源をシガーソケットで蛸足配線 だったのをこの機会に配線をひきなおしました。 みっともない状態から解消されました。 ヘッドユニットと一緒にi-podをIP-BUSでつなぐヤツ 買ってきましたのでこれでFMで聞く必要なくなりま して快適です。 が・・・しかし・・・最後の最後 バッテリーが上がりました・・・ 結構付けっぱなしでやってたし、もーかなり弱って いたのも間違いないですが・・・(^_^;) まぁ〜明日新品かってくるかな(^_^;) しっかりオチまで付きましたが充実した一日でした。 |
今日は、SPミーティング。今年初の湾岸ミーティングで まぁ〜いつものメンバーが集まったわけですが、ちょっと 家を出るのが遅くなったので、名古屋高速・伊勢湾岸を 利用。久しぶりにリッチコースで行きました。 道中、湾岸は「ぬよわkm」でかっ飛ばしましたw 自分のワイン号リミッターカットしてあるの今日始めて 知りましたw 最近新規入会希望の方が多くてとても嬉しいです。 今日も、とりあえず見学ってことで一名新しい方が きてくださったのですが、それがまぁ〜びっくりです。 この前のげんさんの車も極上でしたが、またもや今回も 極上車(^_^;) 2.5 twinturbo Limitedの黒でサンルーフ 外観・内装ともに超が付く極上車 距離も4万キロと少なくマフラーに至るまで純正。 ここが一番凄かったのですが、シートが部分革で 一切のすれがないこと・・・新車の70ってこんな 風だったんだろうなぁ〜って思うぐらい・・・ まじ凄かった。 中古で今年の1月に購入されたそうでしたが、まだ 世の中にはこんな極上の70が存在するんですね。 革シートや、純正レカロってすぐにすれてぼろぼろに なるので、前のオーナーは外していたか、もしくは シートカバーだったのでしょう。 自分の革シートなんてほんとボロボロなんです(^_^;) 乗り降りの際にどーしても擦ってしまうので仕方が ないんですけどね。 ハンドルも革がとても綺麗で本とすげ〜 そして、純正オプションのエアバック付き! これもレアです。 これは、絶対昼にもー一度みたいです。 ![]() ポートメッセ名古屋で行なわれたオートトレンドにいってきますた。 ここ何年か行ってなかったよーな気がしますが前回に行ったときは とにかくガラガラでひどかったのを覚えてます。が今回は以外に 人が多くてびっくりしました。 当然70は一台もなく(πдπ)80は三台ありました。 内の黄色いのはなかなかかっこよくてよかったです。 ブースで三菱があったのですが、まぁーなんとか人を引き付けたいのか キャンギャルがすげー人数いました。んで、大音量の音楽のなか踊ってました。 当然ステージ前は人だかり。でも誰一人車みてないし説明きいてないと 思うのですが。三菱の必死さだけは伝わってきましたけど。 その目の前にあったブースがDENSOだったんだけど、必死にいろいろ 説明したり抽選したりやってるんだけど三菱の大音量のせいで まったく聞こえません(;^_^Aかなりいい迷惑なよーな気が。 スープラグッズもいろいろ探してみたんですが、高かったりなかったりで 結局一時間ほど、ぶらぶらしてかえってきました。 車でいったんだけど、どーせならあおなみ線つかって見ればよかったなと 会場についてから後悔(;^_^Aなかなか使わない路線だしこーいうのが ないと乗るないし(;^_^Aその前にピーチライナーみたいになくなったりして(;^_^A あのセリカXXが出るアニメ!! ついに買ってしまいました。DVD−BOX!! といってもオークションなんですが(^_^;) ちょうど発売時期金欠で傍観しているうちに 絶版に・・・(^_^;) その後もなかなか手が出ませんでしたが、先ほど 勢いで一発落札金額にて入札し落札してしまいました。 これも一つのスープラグッズなんですw RHのネタにしよw ![]() 久しぶりにタムタムへ行って発見しました! 京商のエクリプスアドバンスープラ2006です。 たぶん新しい商品ではないかと思います。京商のこのサイズ のスープラはなかったような気がします。 イエローハットも出てるのかなー?とりあえず置いてなかったので まだ、出てないのか…謎です。他車種は他のカラーや純正ノーマル車も 出てるみたいですがスープラもでるのかな? これ1/64なんですが定価1600円もします(;^_^Aたけー。同じよーなのが 田宮からも出てるけどあっちは800円ぐらいだったような気が… まぁーしゃーないっすね。 ![]() ![]() ![]() 今日はあいにくの天気になりましたがまぁーこんな日もありますか。 今日は三河高原にてBBQをしてきました。近場なんで楽々です。 台数は80が4台で70が7台の合計11台です。すべての車が色違いって ことですばらしかったです。 このBBQにはなんと大きなごへいもち付き!うまいんだこれが! デザートにプリンまで食べて満腹ツーリングになりました。 |
![]() 喉の痛みもよーやく薬なしでもなんとか我慢できる程度 まで落ち着きました。しかし、辛かった(^_^;) 最近ここまでならなかったんだけど、タイミングが悪かった のかな(^_^;) しかし、こーいう風になったあとに必ずなる症状に 味覚障害がやってきます、何食べても味がしない(^_^;) 今日からその症状になってまして食欲わきません(^_^;) まぁ〜1日、2日のことなんですがね。 さて、ボディーペンなんですが、別にバンパー擦ったとか そーいうわけじゃーないんです。スープラいじり熱が 上がっているわたくしは、いろいろ部品を取り付けを もくろんでおるのです。と言っても小さな部品が多いの ですが、ちょっとかばかり色を塗らないといけません。 黒のスープラのほうは、缶スプレーのボディーペン いくらでも売っていたんですが、このワイン号は3H8 という色で、普通に売ってないんです(^_^;) で、このSOFT99ってメーカーは特定のお店にてカラー 調合してくれるってことで作ってきました。 ホルツとかもあったような気がしますが、とりあえず ネットで検索してヒットしたのがこれでした。 しかし、小牧は扱ってないし(^_^;)しゃーないので 江南にて購入。 ほんとは、先週の土日にこれらを使って塗装したところ をアップ予定だったんだけどなぁ〜(^_^;) まぁ〜今度の週末に頑張りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 昨日の雨の影響が心配されましたが、写真をとるのは 今日しかもーないですので行って来ました。 三箇所撮影ポイントを想定してましたが、時間的に 余裕がなく2箇所だけ(^_^;) まぁ〜スープラが一発でエンジン始動してくれたのが よかったぁ〜(^_^;) 撮影後は、選挙に行って〜と〜も〜11時や・・・ 殺される(^_^;) ほんと、桜が散りながらの結構綺麗な感じでよかったかな。 洗車まったくしてないのが残念ですが(^_^;) ![]() 今日は、仕事を定時で逃げ帰ってきましたw 最近は日が長くなってきました。会社が近いおかげで まだ明るいうつに帰宅できますのでね。 さぁ〜このあいた時間を利用してってことで、レッツ 塗装です。写真から何を塗っているのか分かる人は 分かると思いますが、とりあえず3H4で下塗りして 最後の部分に3H8を塗ります。写真はまだ下塗り中w しかし、小さいほうの部品は非常に綺麗に塗れましたが 大きいのは・・・ムラが目立ちますね(^_^;) さぁ〜どーするか、とりあえず暗くなってしまって 今日はここまでですが。 本とは土日にやりたいけど、なかなか時間がないのと なんていうか、やりだすと早くやりたくなってしまう ので(^_^;) 今度の土日には取り付けまでしたいところです。 吉見氏が半年に一回の帰国にあわせて開かれる吉見を囲む会。 春と秋の恒例行事になってきました。 九時集合だったのですが、仕事の都合で遅くなり、 まぁーしゃーないですが(;^_^A 10時に会社でて10時半につきました。どこからどこへかは言いませんが 集まったのもいつものメンバーでいつもの会話。 彼はすでに何年中国いってるかなーまだまだ当分かれそーにも なさげ。金は貯まるがスープラには乗れない。かわいそーに。 でも住まいは四つ星ホテル!自分が仕事で行ったときは スーパーぼろアパートやったから羨ましいかぎり。 まぁーそんなこんなで遅くなるので明日の仕事きちーなー ![]() 今日も無事に仕事を定時に上がることができましたので 月曜に出来なかったもうひとつのものの塗装をしました。 これは、どこの部品かわかりますでしょうか? あと、月曜日に塗装したやつの仕上げ等も一緒にやって 完成!! 明日は、どーも午前中の天気が悪いようですが・・・ なんとか、曇りぐらいで頑張ってくれれば取り付け やりたいのですがね〜。 まぁ〜別に今からでもいいんですけど、写真を撮りたい ので、そーもいかず・・・ とりあえず、これで結構イメチェンになるかな〜。 久しぶりの車いじりは楽しいですね。 忘れていたものが蘇るというか、そんな気分です。 しかも、フロントリップ結局買ってしまったしw オークションで悩んでいたんですが、あと1時間って ところで入札してしまいましたw これの塗装は流石に缶スプレーって訳にも行かない かな〜どーしようかな〜と悩み中。 業者にもってってエアロトップの屋根だけでも 一緒に塗ってもらおうかな〜・・・(^_^;) かなり屋根やばい感じだしな〜。 いろいろやりだすと余計に気になります(^_^;) ![]() ![]() ![]() 今回は、3点! 1点目は、塗装シリーズでリアのハッチバイザーをボディーと同色 に塗装しました。本来は、黒でちょっと半透明的になっていて、 右隅にはSUPRAと印字があるんですが、そのSUPRAの字は時と共に 消えてしまっていますので、塗ることに決定。 こーやって塗装するとちょっと社外品チックになってよいです。 黒のスープラはそのまま色塗ったりしませんでしたけど、これが 色付き車の楽しみかなって思います。 2点目も、塗装シリーズ。これはフロントガラスの下部にある部品 なんですが、黒で結構色ハゲする部分なんです。ここもボディーと 同色に塗ってみました。黒でも別に変ではないんですが、ボディー と同色とすることで印象が少し変わります。 3点目は、これもよくあるナンバー移動です。エーモン製ステーを 使ってやるのもいいんですが、今回はクスコから出てるナンバー移動 ブラケットを使いました。 また、ナンバー移動後に元のナンバーの位置がいまいちぱっとしな くなるのですが、そこは、目隠しを取り付けて対処。これも元は 黒色なんでボディーと同色に塗装いたしました。 こんな感じでちょこっと雰囲気変わって気持ちがいいですね。 自己満足最高w ![]() ![]() 今日は、なんとか10時には帰宅できました。なんかすげー早く帰って きたような錯覚に陥るのがすでに感覚麻痺ってる証拠です。 体も若干楽なような気がしてしまうw まぁ〜今日は、トラブルなく仕事が出来たのも楽な気がするのかも。 さてさて、そんな感じで早く?帰ってこれたので久しぶりにPCで更新 板チョコアイスとかいうのを食べながら日記かいてますw スープラ用に買ったリップはこれ。 アスレーシングってところの製品です。 黒のスープラには自称Gブランド製・・・が付いていて自分的には 70スープラにはこれしかないと思っています。 が、ワイン号にこれつけると、たぶんリップが地面にくっつきそうw それに、ワイン号はそーいうことを心配したり気を使ったりしたくない って思っていたのでリップも何もつけずに純正で・・・とずっと思って いました・・・が・・・この前のツーリングで70を並べたとき・・・ 自分のだけリップがなく・・・う〜ん、やっぱり欲しいなとw で、車高の低さが気にならないでかっこいいのはないかな〜しかも安価w で探してみたらヤフオクで出てたのがこれで、純正バンパーに被せる タイプなんで、これなら多少車高低くてもいいかな〜と。 アブフラッグのもいいかなと思ったんですけどね。真ん中が薄くなってる ので、割る確立低くなるかなと思ったんですがヤフオクとか出てないので こっちにしました。 で、今悩んでいます。 買うまでは、自分で塗装したろうかとか思ってましたが、見栄えが悪いのも 微妙だしな〜 やっぱりプロに頼もう! ↓ じゃ〜ついでにエアロトップのハゲハゲ屋根も塗ってもらおうか! ↓ でも、そーすると、エアロトップの前後の部分もハゲハゲなんでそこが 目だってしまって逆にみっともなくなるかな・・・ ↓ じゃ〜いっそのことオールペン・・・ ↓ いやいやそんな資金ないし・・・ ↓ でも、前後バンパーもミラーもかなりやばいことになってるしな・・・ ↓ でも、オールペンするとモールまで塗られちゃうかな・・・ ↓ う〜ん・・・どーしよう・・・ かなり堂々巡りの悩みです。 一応、エアロトップの屋根だけ塗装に出せるように 予備の屋根をSPのメンバーにレンタルしてもらう話まではとり付け ましたので、屋根だけ塗るか・・・それとも塗らないか・・・ オールペンか・・・しかし、どのみち野ざらしだと塗装は結局痛む だろうし・・・まじ悩みます・・・ ほんと、ワイン号も我が家に来たばかりの頃は屋根はまだあそこまで 逝ってなかったんですがね〜。我が家の駐車場あまりに日当たりが 良すぎまして(^_^;) 今は、ちょっと場所を変えたのでそこまで日当たり良好ではないけど やっぱり風雨にさらされる場所だとなぁ〜・・・ 最後は、リップを持ち込んだ際の勢いになりそうな悪寒がしますw ![]() ![]() わたくしスープラグッズをいろいろ集めております。 元々は、70の純正系?カタログや修理書関係だけしか集めてなかった んですが、プラモデル買ってみたりミニカーをGETしたりしてるうち に・・・だんだんハマっていきました。 ホームページの更新ネタにするつもりでXXや80にまで手をだして しまって収拾つかなくなって現在に至りますw ヤフオクを利用するようになってから加速しました(^_^;) 最近は、だいぶ大人しくなりましたが、今もたまに時間があると、 ヤフオクでついつい「スープラ」で検索してしまいます。 しかし、今は、「スープラ」で検索するとすげ〜ページ数で全部見る なんて不可能に近いですけどね。 たま〜に検索して、ちょっといいのがあると入札してしまうわけですが、 この前、見つけたのがこれです。 よく知らなかったんですが、見たことないな〜と思い100円だったし 入札してみました。 結局そのまま落札することが出来ました(^_^)v お取引に際して出品者の方がわたくしのホームページを見てくださって いろいろお話してくださいました。 おまけにmixiもされていてマイミクにまでなって頂きました。 これも何かの縁なんですかね〜。 このマイクロマシーンはアメリカのミニカーでかなり小さいです。 3cmほどしかないです。 自分のページに70を紹介しております(と言っても自分のものでは ありません。)が、教えて頂くまでこれがマイクロマシーンだと言う ことを知りませんでした(^_^;) ちょっとヘッドライトがGTO?って感じではありますがリアは たしかに80です。 いいものをGET出来ました。 海外のものいろいろたくさんあるので少し勉強しないといけません(^_^;) ![]() またまたグッズの話になってしまいますが今日我が家に届いた 一品です。エブロから昨年の12月発売予定が延びにのびて よーやく発売されました。 1995 デンソーサードスープラです。エブロはずっと毎年 GTに参戦してる車両の発売してますがなんで急に過去のを モデル化したのかはよくわかりませんが、カラーリングだけ 変えたわけじゃなくちゃんと作られてます。田宮のプラモデルに 同じデンソーサードスープラあるのでなんだか懐かしい感じ 田宮のプラモデルも上手な人が作ればこれぐらいのレベルの 物ができるんでしょうね。 今回は同時にノーマルの80も発売開始しました。色がシルバーと ガンメタの二色です。これから色替えでいろいろ出てきそうな悪寒 でも以外に70はあんまり出てないかー。売れてないのかなー あんまり発売されても困るけど出ないのも淋しい複雑な気分です。 80なので各一個づつ(笑)ホームページ用に写真をとるのですが 日本の製品ってブリスターパック的なのが少ないからいいです。 一応未開封的に保存したいのでブリスターパックみたいに 開封したら元に戻せない的なのはちょっと困ります。 安いものなら二個とか買うんですがねー。二個入手が難しいもの なんかが困りますね。 なんか雲行き怪しくなってきたなー。明日のツーリングはどーなるかなー ![]() ![]() ![]() 本日はスターティングポイントのツーリング!今月は初企画の 知多半島方面に出掛けました。八時半の阿久比PA集合は 正直今日のツーリング全工程より長いかもしれませんw朝、 小牧は雨だったので今日はダメかな?と思ったのですが 集合場所は雨ふってなくて助かりました。今日の台数は XXが1台80が2台70が6台の計9台。やはり70多いです。 ま今月もまた色かぶりなし(笑) まずはえびせんの里にいきましてー、さすがに九時はすいてました。 で、えびせん作り体験コーナー。まぁー簡単な事だけなんで えびせんの元みたいな練り物を鉄板に落としてサンドして 3分05秒待ちます。この五秒がみそらしいですが…タイマー 付いてるんでまったく問題ないです。焼き上がった大きなえびせんに ソースなどでお絵描きして完成。絵は一応スープラのつもり(笑) 小学生レベルの絵(笑) 全体で10分ぐらいの工程でしょうか。久しぶりのクラブでの 体験コーナーでした。また、各種えびせんの試食がし放題って事で 貧乏性の自分はもー全部くいました(笑)それだけで腹いっぱい だったりして。まぁーちゃーんとお土産買ったんで許してくれるでしょう。 そして時間はまだ早かったですが昼食に予約してあった 魚太郎という店に。海を眺めながら魚介類のバーベキューを楽しみ ました。まぁーわたくしは肉がおおいですがメインは穴子様にしました。 これうまかったです。自分の食べたいものを皿にとり会計して 席で焼いて食べるシステムあれやこれやとってしまうので結構会計 はビクビクですがね(;^_^Aまぁーなんとか2150円だったので ほっとしました(笑) ほんとはこのあとトリトンサーキットにてカート大会を予定 してましたが雨がパラついてきたため中止となり急遽東海市 まで戻りガストにてだべるミーティングになりました。 まぁーなんだかんだで二時間ぐらい過ごして帰路につきまして 今日は早めの解散となりました。 カートは残念でしたが内容は濃い一日でしたね。 往復の総走行距離は150kmほどで近場ツーリングって 感じで5時半ぐらいに帰宅でした。 |
![]() ![]() 高速道路のSAで貰えるエリアガイドですが、立ち寄ったSAで ついつい貰ってしまいます。一枚目の写真のほうが古いタイプ 公団時代のエリアガイドです。 で、この前の小旅行のときに多賀SAでゲットしたのが2枚目の 写真の新しいタイプです。折りかたが変わってますね。 内容はそんなに変わってないです。 開くと大きな地図になるんですが、新規路線予定の高速道路など が載っててこれ見るのも楽しいんです。 この場所に通るのかぁ〜とか、こーなるんだな〜なんて 思いながらついつい眺めてしまいます。 なんとなく、全種類集めたくなりますね。 いったい何種類あるのかなぁ〜 そーいえば、豊橋バリアと米原バリアが今月いっぱいで廃止され ますね。 http:// ETCだとそんなに苦にはならないかもしれませんが、通るたび にチケットチェックのために停車しないといけない煩わしさから これで開放されるわけです。素晴らしいです。 そもそも、浜名湖SAのように上下線で同じ場所を共有する ようなところでチケットの交換が行われるとかで設置されたと かって聞いてましたが、ETCの普及でそーいう可能性も減った ってことでしょうかね。 これで、某氏はまた新たなルートが可能になったという事 でしょうかね〜。ミーティングの参加率あがるかな?w ![]() パソコンのメールは一日来るメールの大半が迷惑メールなんで、たまに ちゃんとしたメールも迷惑メールと間違えてしまこともしばしば(^_^;) 一応、フィルターをかけて選別してみることなくゴミ箱行きの設定には なっているんですが、そんな網目を掻い潜って舞い込んでくる迷惑メールも たくさんありまして、今日来たメールも迷惑メールかと思ったら・・・ ------------------------------------------------------------------------ 今野様 突然のメール、失礼致します。 私、株式会社フューチャーアイズ バイラルプロモーションを担当して おります江里と申します。弊社はPR事業を中心に展開しており商品や サービスの広報代理を行っております。 この度、今野様にメールを致しましたのは、5/24にマイクロソフトから 発売されるXbox 360用のレーシングゲーム、『Forza Motorsport 2』 (以下 Forza 2 )につい てのご案内です。 この Forza 2 では国内外の実在の車両を300以上収録、次世代ゲーム機の ハードの性能を100%活かし、グラフィックやサウンドの進化はもちろん、 まさに「シミュレーター」と呼べる緻密な挙動を再現した 「レーシングシミュレーター」です。 今回は、この Forza 2 に収録されている車のオーナーの皆様へゲームの 情報をお伝えして、Xbox、PS2といったこれまでのゲーム機の世代から 大幅に進化したレーシングゲームをより深くお楽しみいただきたく ご連絡させていただきました。 今野様におかれましては、サイト「スターティングポイント名古屋」にて、 Supra等 についての情報をご掲載されておりますが、 Forza 2 では、Supra 2.0 GT Twin Turbo等を収録し、また、その車に様々 なチューニングやペイント(デザイン)を施して、サーキットでのレース をリアルに体験することができます。もちろん、車の挙動に関しては チューニングで行った全ての変更が忠実に再現されますので、愛車の チューニングの疑似体験や、例えば、同じ車のオーナーの仲間同士で オンライン(インターネット接続)でレースを楽しむといったことも可能です。 ゲームに関する情報は、下記マイクロソフトのホームページにてご覧いただけます。 ●Forza Motorsport 2 ホームページ http:// ●ブログ:ゲーム開発チームの裏話など興味深い内容もあります http:// なお、ゲームの画像として収録車両の画像を添付させていただきました。 こちらは「スターティングポイント名古屋」にてご利用いただける画像で はないかと思いましたので、よろしければホームページや掲示板、ブログ などでご利用ください。 ご迷惑でなければ、ゲームの詳細と、Forza 2 に収録されているSupra RZ等 の画像もご用意させていただきますので、ご返信をお願いいたします。 是非「 スターティングポイント名古屋」にてご紹介いただければ幸いです。 その他『Forza2』についてご質問等がおありでしたら、お気軽にご返信ください。 では、よろしくお願いいたします! ----------------------------------------------------------------------------- と言う内容。 こういう感じで商品限定でさも、貴方宛に送ってますよ。でも明らかにコピペDM っていっぱいあって惑わされそうになることもあるんですが、今回のこのメールは 以外にちゃんとしている。 こーいう新しいDM活動なんでしょうね。でも、面白いかもしれませんね。 製品の客層が分かってるからやりやすいのでしょうけど。 というか、ちゃんと自分宛に内容を読んでもそれとわかるし、製品も的を得ている。 最初は、なんで俺がX−BOX持ってるの知ってる???って思ったけど、 そーじゃなくて、あってもなくても関係ないってことですねw とりあえず、どぉ〜えら長文の詳細キボンヌメールをしときましたけど、 どこまで普及させたいかはわかりませんが、難しいでしょうね。 X−BOXの普及率とグランツーリスモの2番煎じ的イメージを払拭できないと 難しいかな。とりあえず、自分はせっかくX−BOXを入手したので買うつもり ですが、なんで70はSupra 2.0 GT Twin Turboなんでしょうね。せめて Rだと思うんだけどな〜。というか、どーせなら全グレード全色まで網羅して マニアの心をくすぐって欲しいもんです。 さらに言えば、全エアロパーツ、全ホイールの再現。中身までは難しくとも 外観だけもまったもって自分の乗ってる車の再現が出来れば、面白いと思う んだけどな〜。 自分の車の分身が、ネット対戦でクラブのメンバーとスープラ同士のバトル やってみたり、それこそ市街地コースをツーリングしてみたりw まぁ〜どっちみち本体持ってない人には、本体まで買わせる魅力がないと いけないわけで・・・ ![]() ![]() 今日は、SPツーリングでした。 今日のツーリングは、毎年一回この時期に行われているスープラフェスタ 奈良県にある大和高原 いこいの村にて行われているイベントにクラブと して参加してきました。 各スープラオーナーズクラブが参加するイベントで毎年70〜80台 ぐらいのスープラが集まります。 8時半に御在所SAに集合だったのと、今日はメンバーの一人を同乗で 参加の予定だったので、朝6時起き。 家を出たぐらいは、ちょっと曇りかげんで雨が心配でしたが、大和高原 についたころには、すっかり晴れ間も見えてちょっと暑かったですね。 今回は、マイミクのtatuさんも参加ってことで初対面させて頂きましたし SPではげんさんが初ツーリング参加でしたし、久しぶりに会う仲間も いてイベント以上に楽しいことがいっぱいでした。 今回、SPは70が9台の80が1台の計10台。 そして、自分を含めて3台の70エアロトップ。たぶん来月は暑くて 屋根あけるのはきついでしょうから、今月最後かな。 今日は、日差しもきつくなく、エアロトップには最適でした。 全体の参加台数は90台弱ぐらいいたのかな? 正確な数字はわかりませんが、結構いましたね。 写真の取り甲斐がありますw 毎年見る車もあれば、初めて見る車もあって新鮮ですね。 フェスタ終了後に北海道のお二方をつれてスープラミュージアムへ お二人とも目を丸くしながら見ておられました。 ちょくちょく行ってる自分でも、毎回、へぇ〜って声が出ますので 初めてだと感動もんだと思いますw 今日の走行距離は、320kmほどでした。近場のツーリングですね。 ただ、結構たちっぱなしだったのでちょっと疲れました。 SPのツーリングはマッタリがおおいですからねw ![]() 毎年恒例のこの時期は、自動車税の納税通知書が送られて きますね。今年も早速やってきました。 スープラのほうは、5月に入ってすぐに来ました。 エブリィのほうが、5月10日と誕生日の一日前(^_^;) 自分の誕生月であるこの月に毎年律儀に送られてくる納税 通知書はうざいですw 何年か前にほんと誕生日の日に我が家に届いてまじむかつき ましたねw しかも、13年以上経過した車は1割増しってのは意味不明 長く大切に乗ってる結果がこれか!って感じです。 ほんと逆に安くなっていくならわかるけど、自分が政界に 打って出たあかつきには★○×☆ミ△■・・・・・w えーと、まぁ〜そんなわけで仕方ないので1割増しの49500円 を納付したいと思います。 はぁ〜(^_^;) 今月は、自動車保険の更新もあるので出費がかさみます(^_^;) ![]() ![]() ![]() 今日も、仕事に疲れたなぁ〜と家に帰ってみると・・・ なにやら小包が、なんかオークションで買ったっけ?? って思って送り主を見てみると、マイミクでもある、まるさんから びっくりしました。あれ?なんだろうとあけてみると、 「祝! 誕生日おめでとうございます。」 と書かれた紙が一番上にあり、 その下からは、な〜んと、自作のチョロQサイズの70とXX!!!! キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!! KO・U・HU・N☆ 以前からお作りになられているのは知ってましたが、 まさか自分の送って下さるとは思いもよらず、あけてビックリ!! 最高のプレゼントです。 シャーシは、ランエボで作ってらっしゃるようなので、早速 休みの日に、チョロQゲットしてこないと!! こりゃ〜忙しくなりそうだぜw これ、ほんと精密でびっくりですよ。 ドアミラーやリアスポ、ホイールがベッタイの部品になっています。 このサイズでここまでは出来ませんよね。感動もんです。 まるさんには、自分の乗っている70黒号のミッドレーサーサイズ ミニカーを作って頂いたことがあります。 ヒロのリアスポやハッチバイザー、サンルーフバイザー、AVSホイール、 ヘッドライトカバーにフロントリップまで再現していただいて、 この世に一台しかないまったく自分仕様のスープラ作って頂きました。 ほんとどれだけ感謝してもしたりません。 はやくチョロQをゲットして完成させたいです。 ![]() GW前に修理に出して、今週戻ってまいりました。 が、しかし、少々忙しかったのでそのまま手付かずになっており ましたが、一昨日ようやく接続。 とりあえず、ネットに繋がるように設定。ワイヤレスLANの 設定です。M1000の時のように手こずることもなく、一発で OK。まぁ〜これが普通なんですけどね(^_^;) さてと・・・といってもソフト一本も持ってませんw 昔、ファミコンの本体だけ持っててゲームは連れから借りるって スタンスの人いましたけど、そんな気分w 早速、このX−BOXを譲ってもらったダイからゲームを 借りて来ましたw ・ブルードラゴン ・ロストプラネット ・プロジェクトゴッサムレーシング3 の3本。RPGありオンラインバトルシューティングあり、 レーシングあり、抑えるところを抑えてますねw まぁ〜ソフト借りてこなくても、今は便利ですね。DLしてゲーム 出来ちゃうんですよね。 とりあえず、TEST DRIVEって言うゲームの体験版が http:// 無料なんで早速DLしてみました。 ハワイオアフ島をドライブするシュミレーターなんですが、 ソフト自体はもう発売されていると思いますが、とりあえず 体験版w まぁ〜何がしたいのかいまいちよく分かってないので適当に 走り回ってみるw 道なき道も走れますw そーだなぁ〜なんかよーわからんですw Forza Motorsport 2を買うしかないかな〜。やる暇があるのかが 謎ですがw まずは体験版あったのでGETしました。 写真でわかるかどうか微妙ですが、このゲームぶつけると、 壊れますwしかも、ちゃんと壊れた感じになります。 ガラスも割れますしね。聞いたところによると、ぶつけすぎると 走行不能でリタイヤを余儀なくされるとかw ドライビングシュミレーターというだけあって、なかなか リアルでいいですね。 体験版にはスープラがないのが残念です。 本日、いよいよスープラ塗装のため入院いたします。しばしの別れ(笑) きれいになって帰ってくるのが楽しみです。今が最悪の状況なんで 綺麗になるのは間違いはないんですけどねー ほんとは朝早く行くつもりでしたが、眠くて仕方なく二度寝 台車はアルト!オーディオレス!ヒィーーーー(;´Д`)ーーー!! おもしろい台車でもこないかな?と期待したけどw まぁー普段はエブリィだからまったく問題はありませんがw ![]() 70がラインナップに入ってるとは思いませんでした。 とある掲示板で情報入手w http:// セリカの中に70が1台・・・・シークレットもある らしいけど、なんだろう?70かな?なわけないかw これって中身分からないやつですよね・・・ セリカいらないし(セリカファンの方すいません(^_^;) 1/6の確立・・・当たらないかも知れないしな〜 こーいうのはヤフオクでGETしようかな・・・ とりあえず、運だめしに1個かってみるかな? あとは、ケース状態でのスープラの場所が分かれば そこを狙い撃ちで買うんだけどな〜 前のセリカ&スープラの時はその作戦が見事的中して セリカXXとスープラをかなりの数GETしました(笑) まぁ〜箱のまま店頭に並べてくれないとこの作戦は 出来ませんがw だれか、場所わかったら教えてくださいw ![]() ![]() ![]() またまた、グッズ情報w 別に書くことがないからわざと小出しにしてるわけじゃ ないですよw [商品名]富士通 トムス スープラ Gr.A 1990 [メーカー]EBBRO [スケール]1/43 [発売予定日]2007/06 [販売価格]3,591円(税込) (税抜3,420円) ミノルタに続いて富士通TENスープラですね。 ミノルタの時は、ターボAダクトが付いていないという 大失態でしたが・・・今回はちゃんとつきますかね? 写真1はネットで見つけたものなんですが、これが製品 なのかちょっと謎です。まぁ〜よーするにこーいうもん ってことで、ダクトが付くかどうかはお楽しみってことでw エブロさん、せっかくなんでいろいろ出して欲しいです。 しかし、金がかかるのが辛いところですが(^_^;) 予約は始まっているので、早速ネットで3個ほど予約 しました。 写真1:たぶんエブロの製品? 写真2:うちの富士通テン 写真3:実車の富士通テン ![]() ![]() ![]() 朝、9時に点滴をうちに行きまして、さすがに8時40分に病院に 到着しましたので1番乗りですw 30分ほどで終わりましたので、その足でGEOへ。 発売日は、24日だったと思いますが、実は昨日まで忘れてましたw 本とは帰ってそのまま寝てゆっくり静養するつもりだったんですが だめですね〜。子供です。やってしまいますね。 やってしまうと結構長くなる(^_^;) 70系スープラは、やはり2.0GT TWINTURBOだけのようです。 でも、特定の条件をクリアすると貰える車に、Du-Luck SUPRAって のがあって、これが70でした。 しかも、結構初期のほうでGETできるのです。 まぁ〜ようするにエアロがDu-Luckになっていて、最高出力があがって います。最高出力表示がkwになっているので、いまいち実感が沸きま せんけど(^_^;) 1PS=735.5Wらしいので、普通の2.0GTが157kwと書いてありましたので 213PSってことかな。Du-Luckのほうは、280kwになってましたので 380psですね。1Gで380って(^_^;) あとは、リアのエンブレム・・・左後ろがturboとなっています。 通常、TWINTURBOという表記のはずなんですけどね〜(^_^;) あそから、テールランプがなぜか丸・・・いや〜たしかにありますよ テールランプに水が浸入して、回りが雲ってしまって、夜後ろから みると、ま〜るくなってるテールランプが・・・ もしかして、そーいう車を参考にしてしまったのでしょうか(^_^;) そんな細かいことを言ってはいけませんかね(^_^;) 2枚目の写真は、かまほったりすると、こーやってバンパーが とんでいきますw グランツーリスモ同様、フォトモードがあります。この写真はみんな そのフォトモードでとったんですが、グランツーリスモのほうが フォトモードについては扱いやすいですね。 フォルツァについては、自由自在すぎるのかな?慣れればまた違う のかもしれませんけどね。 というわけで、暫くはこいつにハマりそう。 ![]() ![]() ![]() 私のスープラが無事に補修修理を終えて退院してまいりました。 ほんと綺麗になってチカチカです。 塗った部分は、屋根とバンパーだったんですが、どっちもかなり 酷い有様でほんとボロボロでした。リアバンパーとかも多少 やばいのですが、こーいう一番目立つ部分を綺麗にすると、 なんか全体的に綺麗になったような錯覚を受けますw フロントリップも取り付け完了です。 かぶせタイプなので多少車高の低さをカバーできるかな?と 期待したんですが、やはりだいぶ低くなってしまいました(^_^;) 割らないように気をつけたいと思います。 この前のツーリングの帰りに吉野家で牛丼食べて店からでたら 思い切りバンパー擦りました。こーいう店はもー2度といけませんw 6月のツーリングが今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 今日も、銭湯行ってきました。遅く帰ってからの銭湯はちょっと 面倒です(^_^;) 明日には、家のフロも直ることになったんでこれで一安心ってやつ ですよ。ほっとしました。結局取替えになるみたいですけど、 もーなんでもいいからやってって感じですw さて、この日記でラリーの70が出るよってな話をしたわけです http:// そこで、まるさんがコメントに書いてくださったのが、 「新谷かおるの漫画ガッテム」 何?70が出てるマンガがあるってことで、早速BOOK OFFへGO!(笑) 結構あっという間に目的のものを見つけてペラペラとめくってみる とたしかに70のラリーカーが出てました。全5巻なんですが、 結構全巻に渡って出てるっぽいので、これは70グッズやろ!って ことで、速攻購入。 まだ、まともに読んでませんけどね(^_^;) しかし、あるもんですね。マンガの中に70。 RHのネタとして掲載していますけど、シティーハンターとか はじめの一歩。いとしのエリー、逮捕しちゃうぞetc これも、しっかりRHネタにさせて頂きます。 まるさんありがとうございました。 他にも知ってるのがありましたら是非教えてください。 ![]() ![]() フォルツァを進めないといけないと、思いハンドルを握るも 別のところにはまってしまって、先に進めないw 車のチューニングはもちろんなんですが、車のデカールを 結構自由に作ることが出来る。 しかも、これが結構はまる。 最初は、自分のワイン号の色3H8っぽい色にしたところで 喜んでいたんだが、まずはホイール、今一番欲しいホイール 横浜のモデル5の20インチを履かすw 車高が下げるだけめいっぱい下げましたw エアロはアブフラッグです。 せっかくレースで稼いだお金を関係ないパーツに使ってます。 しかも、70を2台目かってしまいました。 リアルと同じですねw純正色全色そろえようかなw で、デカールですが、とりあえずお遊びでいろいろやってますw このフォルツァでは、自分の作った車をゲーム内のオークション にて前回の人に向けて売ることが出来ます。 70を探してみたら、いましたミノルタ作ってる人wすげー 富士通テン作ってる方もこのmixiで見つけました。 そのままFUJITSU TENのメーカーデカールなんかないので、 マークは図柄を駆使してお作りになられてます。 ほんとすごいです。 自分もいずれは作ろうと思っています。 ゲームをすべきか、デカールにハマるか悩むところです(^_^;) 先日に続いてゲームの話ですが、今日は定時に仕事が終わったので 夕食後、ゲームを進めるか、デカールを進めるか迷っているところ にマイミクでもあるダイから、「やらない?」と誘いを受けまして フォルツァ初ネットワークプレイをしてきました。 XBOXでのネットワークプレイも初です。 グランツーリスモのオンライン実験に当選していたので、そっちの ではオンラインプレイはやっていましたが、あのときはヘッドセット を持っていなかったのでゲーム中はレースに集中・・・ まぁ〜だから、人間相手でやってるのか、CP相手なのか・・・ そんなに変わらなかったかな。もちろんCP相手より確実に難しく 面白かったのは言うまでもありませんが。 このフォルツァでは、XBOXはボイスチャットが標準装備って ことで、ボイスチャットしながらのレースです。 今回、ボイスチャットのヘッドセットと本体のペアリングがして なくて、最初にちょっと手間取りましたが、ゲーム中はワイワイ やりながら楽しいレースとなりました。 勝ち負けそっちのけ(笑) 車が壊れるので、相手にぶつけると途端にハンドルがとられるよう になったり、白煙を上げながらしか走れなくなったり(^_^;) フェラーリなのに70kmしか出なくなったり(^_^;) 面白いですね。 最初自分のスープラで走ったのですが、あっという間に事故で 廃車寸前になりましたw いろいろレースの設定は出来ると思うので、スープラ限定で走らせ たり出来たら面白いなと思います。が、周りに持ってる人いないの が残念ですが(^_^;) |
![]() ポートメッセで今日明日開催されてる名古屋ノスタルジックカーショー にいってきました。かなり人少ないしブースも少なかったです(;^_^A 寂れすぎ。うーん、昔はもっとにぎやかだった気がするのですが(;^_^A 車よりグッズ販売メインでいったんですが、そのブースも 少なかったです、昔は掘り出し物おおかったのになー。 結局一時間ほどで出てしまいました(;^_^A車的にミノルタのCカーやGT One エッソウルトラフロースープラなどありました。 XXとかあったらよかったんですがねー。 で、帰り道にタムタムによって運試しにラリーカーコレクション 買ってみました。残りが四個しかなく場所もいまいちかわってるかも しれませんが一番奥の列の真ん中と右を買ってみました。 買ってから車にもどって速攻であけました(笑) 中身は1985のツインカムターボと93の185?のセリカでした。 残念!運河がなかったです。まぁーオークションにぼちぼち 出始めたので早速入札はしましたけど(;^_^A さて、それでは今日はミーティングなんでそろそろ準備して いくかな。 ![]() 前の日記にも書きましたが、エブロから富士通テンスープラが 発売されます。 前回の写真ではターボAダクトあるのか??と期待させましたが 今回入手した写真ではしっかりターボAダクトありませんorz やはり、前回の写真はプラモデルかなんかだったんでしょうね(^_^;) う〜ん、やはり型を起こしてまでってわけにはいかないんでしょうね。 というわけで、もしバイヨスープラが発売したとしても ターボAダクトは期待できませんね。 でも、とりあえず3つ買いますけどね。 ![]() ![]() 久しぶりに愛車のイラストを書いてもらいました。 屋根も塗ったし、フロントリップもつけたし、結構いい感じに なってきたので書いてもらいました。 ワインのディフォルメじゃないほうは、あの車が我が家に来て すぐに書いてもらっていましたので、今回はディフォルメを 書いてもらいました。 特徴をしっかりと捉えていてかっこいいかな。 これでまた年賀状のネタが出来ましたw ![]() 来ました。 オークションでGETです。 しかも5個w オークションで業者の方の出品で一度に19個出品されてる方が いらっしゃるとの情報を聞きつけw 早速入札しました。同じ人から買えば送料の節約にもなりますので 5個入札で見事に落札しました。 最低でも3個は欲しいと思っていたんですが、それぞれに送料と 振り込み手数料がかかるのはちょっとなと思っていたんですが、 これで、振り込み手数料と送料分で2個余分にGETですw 同じ出品物に、スープラミュージアム館長5個、ターコイズさん1個 でうちのクラブだけで、11個ですw あとは、なんとかリアルで1個ゲットしたいなぁ〜 せっかく入ってる場所わかってるんだから狙い撃ちがしたいですw また、土日に探しにいくかなw ![]() ![]() ![]() フォルツァモータースポーツ2のデカール作成、自分もやろう やろうと思いつつもなかなか手付かずだったんですが、なんと、 マイミクであり友人であるダイ氏が見事に全部やってくれました(^_^)v しかし、すげ〜できいいしw スープラオーナーならこれも分かるんだけど、資料も無い中よく ここまで作ったなぁ〜って感じ。 このフォルツァのデカール製作ってまじすげくて、写真みたいな のとか、どーやって作ったの?ってのが凄くある。痛車と呼ばれる アニメの絵とかをデカールにしてる人もたくさんいて、すでに 芸術の域・・・ http:// 痛車見たい人はこちら↑ まじ、このゲームやらないと伝わらないかもしれないが、定められた ■とか○とかのデカールしかないのに、それを見事に組み合わせて 文字や絵を興していく・・・ とくにダイので気に入ってるのがバイヨスープラ! BIYOって文字の字体なんてあるわけないですしね。よく作ったな〜 これで、自分では作らなくてよくなりましたw 他力本願最高!!w そいでもって、明日はダイ氏を含めてスープラワンメイクでレース します。事故るとスープラぶっ壊れますけど、頑張りたいと思います。 リプレイほぞんして写真撮影したらかっこいいだろうな。と 今からウキウキワクワクです。 ミノルタ・バイヨ・富士通テンが一度に同じレースに参戦するなんて のはありえないことで、このゲームならではかな〜。 さて、練習走行してくるかなw ![]() ![]() ![]() またまた、フォルツァモータースポーツの話ですが、土曜の夜 マイミクである、ダイ氏とダブルエスさんと3人でスープラの ワンメイクレースを行いました。 ほんとはダイ氏の友人たちもいたのですが、自分の参加が遅く なってしまったので、時間切れになってしまいました。 ほんとすいませんでしたorz でも、ダイ氏は待っていてくれたのでなんとかワンメイクレース 開催することが出来ました。ありがとうございました。 また、ダブルエスさんも遅くまでお付き合いありがとう御座いました。 富士通テンスープラは、ダブルエスさん製作。 ミノルタ・バイヨはダイ氏製作。 私はドライバーw ってことで、ダイ氏がミノルタ、自分バイヨに乗り込んでの レースなんですが、自分の車、ほとんどノーマル状態だったので 二人についていくことが出来ず(^_^;) 一回目はぶっちぎりで周回遅れw 2週目は、お二人がわたくしの車のスピードにあわせて走る パレードラン形式w とりあえず、リプレイムービー保存用に数珠繋ぎで走りますw おかげでいい写真撮れました。 パレードランといえば、数年前に行った鈴鹿のポッカ1000km の時のパレードランを思い出します。 同じ鈴鹿サーキットですしね。 まぁ〜あの時は、富士通テンでいけなかったのがとても心残り でした。オルタが壊れて已む無くワイン号で行ったのを思い出します。 リプレイムービーを引っ張りだしてとりあえず写真にしましたが、 まだほかにいいシーンがあるかも知れませんが、とりあえずw 結構テールトゥノーズで走っていたつもりだったのですが、 フォトモードに入ると、結構距離があって3台まともに捕らえて 写すのが結構困難(^_^;) 今度は、ホームストレートで車を並べて停車状態の情況を作らないと いけないかなw 8台とか並べたらまんまツーリングですけどねw 「京商から1/43の70ターボAのミニカーが限定販売されますよ。 詳しくは、雑誌ミニカーファンvol17、表紙はアルファロメオの 130〜131ページに載っています」 という情報を入手したので、今日仕事帰りに早速本屋へ。 京商は、2.5GT TWINTURBO Rの1/43を作っているので、ターボAかぁ〜 ちゃんとターボAダクトついてるかなぁ〜?デカールだけでごまかす つもりじゃね〜だろうなぁ〜と思いつつ、本を見てみると、 見事にデカールだけでした。ほんとふざけてますね。 ターボAダクト無しでターボAって言うなよ。ゴルアァ〜 ターボAダクトが無いことに興奮してホイール見るの忘れましたorz どーせたぶん、2.5のホイール付いてるんだろうなぁ〜。 良く調べろよ。 ちょっと真剣にむかついたので、早速京商のページいって、 上に書いたことそのままフォームから送ってやりましたけど、なにか?(笑) いや、決して私クレーマーではありませんよw ほんと、他車種の場合どーなんでしょうね? こーいうのないのかなぁ〜。スカイラインとかZとか詳しくないので 普通にへぇ〜って感じで見てしまうけど・・・ だしゃ〜いいってもんじゃね〜って感じですがどう思いますか? じゃ〜この製品買わないのか?っていえ、買いますよ。 3つほど買います。間違いなく買います。 買わざるを得ません。でも、むかつくw でもって、調べたところこの製品は http:// 京商フェア&ミニチュアモデル2007ってので限定発売されるっぽいです。 本にはネットで先行予約がどーとか書いてあったんですが、まだ 始まってないのかな?見つかりませんでした。。 イベント名 : KYOSHOフェア & ミニチュアモデル2007 開催日 & 会 場 : [名古屋]平成19年7月26日(木)〜31日(火) マルエイ本館8階特設会場(愛知県名古屋市中区) [横 浜]平成19年8月9日(木)〜14日(火) 横浜松坂屋(神奈川県横浜市中区) にて行われるそうです。 ![]() まぁ〜とにかく晴れてくれたおかげで、サブウーファーの取り付けと 洗車をしっかり出来ました。サブウーファーはカロッツェリアのもの を選んで買ってあったんですが、随分前に買った気がしないでもないw トランクに奥タイプのものはエアロトップの屋根がしまえなくなると 困るので、このタイプにしました。4ドア車の場合は後部座席ひじ置き 兼用になるタイプですね。 まぁ〜基本的に後ろに人を乗せることなんてないので、この位置でも まったく問題ありません。 後ろからドンドコいう感じが伝わってくるのでなかなかよかです。 黒のスープラのボンネットも今回交換しました。 なんちゃってボンネットダクトが元々付いていたんですが、あれいらない なぁ〜ってずっと思ってて・・・(^_^;)勢いだけでつけてしまったもので ね〜。ボンネットに穴まであけてしまっているので、そうそうはずことも 出来ず(^_^;) ちょっと前にヤフオクでボンネットが結構安く、しかも知り合いから出品 されていたので思わず落札してしまいました。 あとは、レーシングノーズも外したいです(^_^;) あれも、若かりしころ勢いでつけてしまったので(^_^;) あれ面倒なんでまた後日w ワイン号は洗車もしっかり終わったし!! 充実のいちいちです。まだ終わってないけど、だんだん雲行きは怪しく なってきましたね。 しかし、これで日曜日土砂降りだったら意味ないですけどね。 応援団にお願いするしかないかなw ![]() ![]() ![]() 今日は、スターティングポイントのツーリングでした。 毎年恒例伊勢赤福氷ツーリング。 今日も、天気は完璧です。さすが!! ちょっと雲がありましたけど、エアロトップにはこれ ぐらいがちょうど良いのです。 集合場所は先月に続き御在所SA。6時起きで下道使って 四日市東ICへ道中飛島付近でちょっと雨・・・ でも、その場所だけで済んでほっとしました。 今日の集合台数は、SPとSU合わせて11台。 SP9台、SU2台。 70が9台、80が2台。 集合場所ではどっきりもありました。 ブルーの70からパール号に乗り換えたメンバーがいまして 聞いてなかったのでびっくさせられました。 エアロトップのリミテッド5速。レアですね。 今日はエアロトップ率がたかった。5台もいました。 サンルーフも2台いました。ある意味すごいです。 そして、70のリミテッドも6台。 凄い確立ですね。 伊勢では名物の赤福氷とてこね寿司。伊勢うどんも予定にあった んですが、てこねでおなかいっぱいの自分はやめてお伊勢参り してきました。 で、その後は、今回初企画の「合歓の里」へ。 無料になったパールロードを走っていきましたが、久しぶり すぎてまったく道覚えてませんw 合歓の里では、カート組みとマリーナ組みに別れまして、 自分はマリーナ組みでキャノンボールってやつに乗りました。 なんか、ボートなんですけど、結構なスピードで走るんで 水しぶきを上げながらちょっと跳ねながら気持ちよかったです。 まぁ〜そんなこんなで400kmぐらいのツーリングでした。 雲っていておかげで日差しの暑さを感じることがなかったのが よかったかな。 ![]() ![]() ![]() 昨夜、ツーリングから帰ってきてから、マイミクのダイと ツーリングでしたw まぁ〜ゲームの話なんですけどね。 この前のとき、かなりテールトゥーノーズ・サイドバイサイドで 接近させて走っていたつもりだったのですが、フォトモードに入ると 以外に車間があいていて収まりが悪いね。って話から、今回は もーいっそのことぶつけ気味で走るしかないじゃん。ってことで やってみました。 スピードを出してぶつかると、車が壊れてしまうので、ゆっくり走って 少しぶつかる程度で走ってよい絵を探っていたんですが・・・ 最後には大クラッシュ大会になってました。 まさに狂喜乱舞。 ここまで車が宙に浮く情況ってどんななんでしょうね。 着地してそのまま車走っていくのもすごいはなしですけどね。 ある意味よい絵?が取れました(爆) わざとコースを逆そうして正面衝突すると、車が凄い勢いでぶっとんで いきますよw 相手が友人だから出来るわけですがw 今度は多重事故にも挑戦したいと思います(爆) スープラ使うなって・・・すいませんでしたm(__)m ![]() ![]() 賃貸で駐車場を借りているのですが、数年前の区画整理のおかげで 我が家の隣が月極駐車場になりました。そりゃ〜もー速攻で借りましたw 今までは、少しだけ離れた場所だったので、こりゃ〜いいやって感じです。 しかも、隣なんでいろんな意味で目が行き届く。そーこの場所はいつも 空いている!借りている人いないんだな。って感じでw 結構目に付きにくい場所にあるからか人気なくって、10箇所あるうち わたくしの入れても4台しか借りてる人がいなくって、我が家側は 誰も手付かずw そんなんなんで、勝手にスープラ3台止めてみたり、勝手に記念撮影に つかってみたりすき放題w大家さんが日本にいないことも知ってますw が、しかし・・・・ 今日一通のお手紙が・・・・ 「土地を売ることになったので、7月末をもって契約を解除します」 ぬわにぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・ これは、困った・・・こんな自由な駐車場は他にないだろうなぁ〜(^_^;) さ〜て、どーするか・・・ ![]() ![]() 言わずと知れた有名な漫画ですが、最初のほうはめちゃくちゃ 面白くって、単行本を買ってしまい、今でももー義理と化してますが 買っています。 ここにきて、よーやく80スープラが登場しました。 これで、この漫画もスープラグッズに認定されました(爆) たぶん、ヤンマガでは先月か先々月ぐらいに、チラッと登場して 3週ぐらい前の号でまた出てきました。 それからが、毎週月曜日にコンビニでヤンマガを立ち読みしています。 しかし、イニシャルDは休載が多くて(^_^;) 80は啓介とバトルになるっぽいので、実際にバトルシーンは もー少し先の号になるかな。 ヤンマガで登場してたら雑誌買います。 単行本も買いますが、ヤンマガならその部分を切り取って使えるので(笑) イニシャルDに80が出てるって知ったのはこのmixiだったような 気がします。暇さえあれば「スープラ」で検索かけて片っ端から 足跡つけてるので、どっかにこのネタあっておぉ〜ってw |
![]() ![]() ![]() スターティングポイント7月の恒例ツーリングは山梨県勝沼での桃狩りです。 SPのツーリングの中で一年間で一番距離を走るツーリングで結構過酷な ツーリングです。 往路は東名、復路は中央 という一周回るような感じのツーリング。 ここ最近、毎年天候に恵まれないツーリングであります。 恵まれないといっても運がよく、道中天気が悪いぐらいで現地やSA休憩の 際は大雨って感じではないんですけどね。 さてさて、今日も朝から雲行きいまいちです。 朝、5時おきです。激ねむでした。 5時半に古田さんが我が家に来て助手席に乗せて出発!! さすが、この時間、順調すぎるぐらい順調の待ち合わせ場所までいけました。 でも、10分ほど遅刻だけどw 今回のツーリングは、ETC通勤割り引きフル活用。 カード2枚、帰りに至っては3枚を使って割引の恩恵を受けます。 ICでの降りてカード差し替え、Uターンも手馴れたものになってきましたw 今回は、牧之原SAで運転を古田さんに交代して愛鷹SAまで爆睡して ましたw 崎陽軒の御殿場店にて東京の方々と合流。 今回集まった台数は、70が10台、80が7台の計17台。 クラブ別だと、SP名古屋が9台、東京5台、SU3台でした。 実は、あんまり桃は好きではなく(^_^;) 1個は食べましたけどね、ちょっと固いのでした(^_^;) 桃好きな人は9個とか食べてましたけど・・・ で、ここでまたわたくし、座敷みたいなところでしばし爆睡w 今日は、全体的に涼しかったです。いつもだと立ってるだけでも ジワジワ汗が出てくるような感じなんですけどね。 いや〜今回はほんとよく寝たw おかげでいつものような疲れがまったくありません。 そんなこんなで、寝たのと気候のおかげで疲れが少なくて よかったです。 本日の走行距離は往復610kmぐらいでした。 ![]() ETCの通勤割引には時間と距離の縛りがあり一枚のカードでは 朝夕一回づつしか適用されないしばりがあるので長距離を割引 するためには複数のカードを持ち、100km以内で乗り降りを 繰り返す必要があるのでいろいろカードを作りまして 現在三枚もってます。実際にクラブのツーリングでも最大三枚 利用しますから必要なんですが、幸い自分は手軽に三枚手軽に 入手できました。 一枚目は自分が普段入れてるコスモ石油のカードをETC付きの ものに変更。 二枚目は普段使ってるクレジットカードのETC、これはカード が別々なんでうざいですが(;^_^Aでもこのクレジットカードは UFJのフィナンシャルワンと行ってUFJ銀行のキャッシュカード とUFJカードのクレジットカードが一枚になった便利なカードです。 落としたらやばいですけどね。しかしこのカードも廃止になり 分割になるとか(;^_^Aサイフの中がカードだらけでうざいです。 話がそれましたw 三枚目のカードはJAFの会員証と一体になったカードこれも 会員なら無料、年会費の中に含まれるとかでカード自体の年会費 や入会金いらないと聞いて即ゲットw そしてこのたび、四枚目をゲットしました。使わないかもしれないけどw まぁー今回はカードが欲しくてゲットしたわけではなくカード をつくるとETC車載器がタダで貰えるときいて申し込みしました。 まだ車載器はきてませんが本日カードが届きました。 Yahooなんですけどねー。Yahooはタダで配るのほんと好きですねw まんまとはまってるYahooユーザーですが・・・ネットもそー だしなー(;^_^A カードも年会費入会金無料なんでまぁーいいかなと。 http:// 車載器はエブリィもワインのスープラにもついてるので、いらないと いえばいらないのですが、黒のスープラにつけます。ただで くれる割りにはセパレートの車載器なのはよいですね。 これで仮ナンバーでもETC!爆 そーいえば、今回カードが郵送で届いたわけですが、受け取り 本人指定郵便?みたいのできました。そんなんあるんですね。 知りませんでしたが、とりあえじいつ家にいるかなんて難しいので 直接郵便局にとりにいってきました。近いので便利です。 ![]() ![]() ![]() 自分が知ってる仮面ライダーは、ストロンガーぐらいまでかな・・・ 最近のはまったく知りませんが、この仮面ライダー龍騎にスープラが 登場しているというのを以前、某METALさんから聞いていたので すが忘れていましたw ふと、何かの話で思い出し、DVD買ってみちゃいましたw 内容さっぱりわかりませんので、早速ネットで情報収集。 この仮面ライダー龍騎は、 「それぞれの戦う動機を持つ13人の仮面ライダーが作品中に登場し、 最後の1人になるまで戦い続ける」という話らしいです。 13人も出てくるんですか!!(*_*) 普通?ヒーローって一人じゃ・・・・ 最近のガンダムは、ガンダムたくさん出てくるし・・・時代の 流れなのか・・・ それは、さておきその仮面ライダー龍騎の第44話に80スープラ 登場いたします。 乗っている人は、 佐野 満(さの みつる)/仮面ライダーインペラーって人で、 地下駐車場の警備員をしていたが、実は大企業の御曹司。 ライダーの力を金儲けに利用する事しか考えておらず、父親の死亡 により莫大な財産を手にしてスープラに乗って会社に出社?する 場面で出てきます。 結局死んでしまう?みたいですけどね。 80スープラの前期にメッシュのホイールが付いているのが わかります。 この場面しか出てきませんけど、チラ映りではないので、まぁ〜 いいかなって感じですね。 ![]() ![]() ![]() 今日の朝、いつものようにこのmixiで「スープラ」と検索かけて 片っ端から足跡を残しまくっていたら、コンビニのポッカの 缶コーヒーに前にBOSSであったような缶の上におまけが ついてて、それが往年のスーパーカー消しゴムの現代版?的 なもので、80が入っているという情報をキャッチ!! コンビニにはほぼ毎日かよっていて、缶コーヒーコーナーの チェックは怠っていないつもりだったのに、この俺様ちゃんと したことが不覚・・・と思いつつ、いつものローソンにいって みると、まずポッカの缶コーヒー自体がない(^_^;)mixi なーるほど、それじゃーこの俺様ちゃんだって見つけられんわな〜 と納得。会社の帰り道各コンビニよりゃ〜見つかるだろう〜 なんてかーるい考えでした。 情報を入手したmixiにコメント書いておいたら、昼にはお返事が 書いてあり、読んでみると、「コンビニのポッカ缶コーヒーは 結構うってないです。今のところローソンでしかみたことない」 という更なる情報を入手。 小牧市内のローソンを何店か目星をつけた上で他のコンビにも 一応寄っていこうと、仕事が終わって会社を出たのが20:30 一軒目、まずは会社すぐそばのセブンイレブンによる・・・ ポッカ自体なし・・・う〜ん、まぁ〜ローソンじゃないし・・・ つぎ・・・サンクス・・・ポッカない・・・ おぉ〜〜〜っと思ったら、BOSSのイニDシリーズでした。 一応、スープラないかチェックしたら、当たり前ですがあり ません。このイニDは二缶で一個のおまけでした(^_^;) さて、そんじゃ〜ってことで一軒目のローソン・・・ここには ポッカない・・・う〜ん・・・(^_^;) で、次またもやサンクス無し。 さらにサークルK・・・ポッカない・・・ ないなぁ〜と思いながらフラッとお菓子コーナーへ行って、 写真の商品見つけました。 アオシマ文化教材社のグラチャンコレクションとかっていつ やつなんですが、なんか某雑誌に出てくるような車たちのなかに セリカXXが!! キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!! とりあえず、この店には歯抜けなしで全部ありました。 内容は、MZ10ソアラ、MX41チェイサー、GX71マークU そしてMA61セリカXXというラインナップで、各3色プラス各1色 のシークレットらしいです。ですので系4色ってことです。 1箱12個入りなんで、3色標準及び1色シークレットが入ってる って感じでしょうかね。 とりあえず、場所確認のために4個買ってみました。 見事、各1台づつ。で場所はわかりました。たぶんw 値札が貼ってあるのでもしかしたら1回出してるかもしれない と後で気がつきました(^_^;) 話が変わってしまいましたw これが目的ではなかったんですけどね〜まぁ〜いっか。 で、さてとコンビニまわるまわる。 家に帰ったの結局22:30でした。2時間彷徨ってました。 小牧市内w 結局15店コンビニ回ってどこにもなし・・・ ポッカの缶コーヒーがおいてあった店自体デーリーヤマザキ一軒 のみという結果(T_T) う〜ん・・・ 途中もう一軒のサークルKで、グラチャンもう1個買ったら 見事XXでした。しかし、ここは2個歯抜けだったので、場所の 完全な特定には至らず・・・ あとは、オークションで買おうかな・・・ あ〜つかれた〜w ![]() ![]() ![]() 仮面ライダー龍騎に80スープラが登場していますっていう日記を 一昨日書きましたところ、マイミクのDARK METARION さんから この映画に70スープラ出てますよ。って教えて頂きまして、 早速レンタル行ってDVD借りてきました。 もうしこし、チラッと映ってるだけかと思ったら以外にも結構 しっかり映っていて嬉しくなりましたw しかも、物語の初めのほうに登場だったのであっという間に 見つかりましたしね。 DARK METARIONさん、ありがとう御座いました。また他にもあり ましたら、どしどし教えてください。 ホラー映画というジャンルは普段自分が足を踏み入れない地域に なっておりますので、この映画のDVD探すの結構苦労しましたw 物語?見てませんよw ![]() ![]() ![]() 一昨日のコンビニ15件めぐり・・・のあと、グラチャンのmixi記事を 読んでくださったマイミクののりさんから1通のメールが・・・ 「ご存知だとは思いますが・・・」というメールで教えてもらったの が、この「都道府県別パトカー2」ってやつで、なんと70のパトカー になっているんです。おぉ〜これは!! 知りません。まったく知りませんでした。 知っていればすでにmixiネタにw ガムのおまけ?どっちがおまけかな? 以前、同じタイプで赤い80のものが出ていたのでその時はスーパー で販売されていたので、今回も同じだろうってことで、昨日は仕事 帰りにスーパーめぐりですw まず、一軒目アピタ小牧店へ。食玩コーナーてダッシュ!!w あったあった!!一個目ゲット!! そのまま、ナフコへ行ってみるが、ここは影も形もない(^_^;) そのつぎ、西友へ。ここで2個目ゲット!! そして、さらにアピタの桃花台店へ・・・なんと70だけないw だれか買ったのかな? あ〜そーいえば、こいつは中身が分かるタイプになっているので とっても安心です。目的の番号さえ探せばいいのです。 さて、さらに近所のジャスコへよって3個目ゲット!! 一軒目のアピタとジャスコでは、2とか3は2個あったので 2セットぐらい入荷していたんでしょうね。1だけ1個売れて しまっていたんでしょう。 誰が買ったのかな???w とりあえず昨日は3個ゲットしました。面白かったのは 店によって値段が違う。 アピタ:309円 西友:303円 ジャスコ:300円 ジャスコ頑張ってますね〜w 結局、道中ポッカ探しのコンビニめぐりもしていたので会社を 出て帰宅するまでに2時間ほどを費やしました(^_^;) 大きさは、@カーの80タイプのようですね。よく見る @カーより一回り小さい。自分的には@カー80タイプの70 みるの始めてな気がします。 @カーも今は直接販売してくれないみたいだし・・・ さて、今日はかなり雨です・・・ せっかくの休みなのになぁ〜 洗車できません。ちょっとエアコンパネル交換したかったんです がね〜。まぁ〜諦めるか・・・ ![]() ヤンマガに連載されているヤンキー系?漫画にXXが 登場しているそうです。 いるそうです・・・っていうのは、実は自分も今日 友人からのメールで知りました(^_^;) 50年代をモチーフにしているようで、XXが最近 時折背景に描かれているようです。 こーいうのは読んでる人しか見つけられないので貴重な 情報です。ありがたいことです。 他にもありましたら是非情報をお寄せくださいw ![]() 京商表参道で3000円以上の購入でKYOSHO OMOTESANDO 1000台限定の 「1/64:トヨタ・スープラGT(非売品)」が貰えるというイベントを やっているそうですが、当然いけるはずもないですので、仕方なく オークションでゲットしました。 旅行前日まで何やってるんだ?って感じですが、まぁ〜せっかくなのでアップw 先日、出品したグラチャンのソアラ シークレットが無事に 3600円にて落札されまして、それと相殺って感じになりました(^_^;) ポッカの缶コーヒーについているおまけのスーパーカー消しゴム風? ポッカコーヒーオリジナル・「TOYOTA カーフィギュアコレクション」 について、メーカーに問い合わせましたが、地域限定・販売先様限定 で展開する商品については通信販売できないとの回答・・・ 今のところ、首都圏以外での展開は考えてないそうです(T_T) こーいうのって本当に困りますね。売っているなら何店舗でも回って 足で稼いで数GETするのですが・・・ ちなみにBOSSの70は70個ほどゲットしましたw 流石にそこまではいりませんが、この手の商品って再販なさそうですし 展開が無いなら通販ぐらいしてくれればいいのに・・・ 携帯とDSとカメラ以外まったく準備が進んでいませんw まぁ〜あしたやりゃ〜いっかw ![]() ![]() 最近、なにかスープラグッズがたくさん出ているような気がします。 嬉しいような辛いような・・・ で、セブンイレブンにて発売になりましたoption誌とタイアップ企画 なんでしょうかね。グラチャンと同じアオシマ製の1/64サイズ ミニカーです。 5車種で各2色のシークレット1台という構成で80スープラが 入っております。 早速、会社帰りに最寄のセブンイレブンにて・・・ 多分配列は決まっているんでしょうが、とりあえずこのセブンイレブン は、元箱から出した状態で9個あったんで、適当に2台・・・ 自分の運を信じていましたが、見事に裏切られました。 出たのは、マインズ34スカイラインとアミューズZ33でした(T_T) もう一回だけチャレンジしてみようかなぁ〜・・・悩む。 とりあえずオークションのほうが早いですw ![]() ![]() ![]() 本日、入手いたしました。 ケースに1 of 1008pcsって入ってるんで、それだけ あるってことですかね。でも、ロットナンバーはないんで 自分のがいくつなのかはわかりません。 600限定とか言っていたので残りの400ぐらいが 通販用なんでしょうかね。 一応限定だからか、ケースにMARUEIの文字が入って いたりします。通販のもこの文字は入ってるんでしょうね。 ちゃんとターボAダクトもついてますし、ホイールも黒って ことで、まー概ねOKかとは思いますが、内部をみると シフトノブがAT用に見えるのは自分だけ??? |
![]() ![]() 遠く北海道の地より、匠の一品送っていただきました。 製作日記?を読んでいましたが、手元に届いてその出来に さらに驚きました。 ほんとこれが手作り?って感じです。 さて、どっちの車につけるか・・・ 内装赤のほうにつけるなら、メーターパネル部分赤に塗ろうかな・・・ しかし、こっちは、すでにピラーメーターついてて、ブースト・油温・油圧・ PS計が装着済みなんでつけるメーターがなかったり・・思いつくのは 水温ぐらいかな・・・ ワインのほうは、実はブースト計すらつけてなかったりするので、ちょうど よいのです。悩むなぁ〜・・・ まぁ〜嬉しい悩みってやつですかね〜。 本当にありがとう御座いました。 ![]() ETC車載器到着しましたぁ〜。 ただなのにセパレートってのがいいですね。ワイン号は一体式なんでこっちのがいいかな〜 黒スープラに装着したいと思います。 ナンバーな・・・・のにETC(笑) のちのちのためにですw ![]() ![]() ![]() おぉ〜って思った人・・・残念でしたw 検索で間違ってきてしまった方すいませんw モデルといえば、やっぱりグッズです。 RHのホームページ用に新規獲得グッズの撮影を朝から やってました。 グッズの撮影、始めてやった時は普通のフイルムカメラ でやってましたw現像しないとちゃんと撮れてるか わからない・・・しかも、ファインダーとレンズの位置 っていうのかな?ずれているのでファインダー覗いた 状態で被写体が真ん中だと現像すると、思い切りずれて いたり・・・(^_^;) グッズなんで接近して撮るのでこーいう失敗があった んですが・・・ それから、デジカメ買った時は感動しましたね。 ディスプレイに映っている通りに写せるので被写体真ん中 に取れるし、その場で確認できるので現像まってる無駄 もなく、もちろん現像の余計なお金かからないw 今では当たり前のことですが、当時はまだデジカメ高くて (^_^;) フィルムカメラもいいやつじゃないので、接写がうまく 出来なかったけど、デジカメのマクロモードで凄く綺麗に 映ったのは感動。でも、当時、始めて買ったデジカメは 132万画素。十分でしたね〜。これは壊れるまで 酷使しましたw 自分のホームページ見ても今では昔の写真は結構ひどいw けど、今更取り直すの面倒w もっとカメラの使い方をマスターすればカッコ良くとれる んでしょうけど、まだ未熟です(^_^;) 正確には、メロン食べ放題ツーリングかな。狩るのは1個のみなんで メロン狩りってうほどのものでもないけど、食べ方だ最高です。 わたくそ、好きな果物ベスト1には、「なし」か「メロン」と答える ぐらいメロンのランキングは高く、昨年から始まったこの企画 ツーリングはとても期待しております。 このツーリングは、シュプレーム中部支部さんの企画への乗っかり ツーリングなんで、METALさんが仕切ってくれてとっても楽ですしね。 さて、今日はスーパー晴天。最高っていうか少し雲ってくれたほうが ありがたいですが、文句は言ってはいけませんね(^_^;) 集合時間はゆっくりめなんですが、洗車していないので6時起きで 給油と洗車をちゃちゃっとすませて、下道で集合場所へ 昨年大遅刻してMETALさんから顰蹙を買ったので今回は1番乗りして やると意気込んで出発したんですが、集合場所についたらすでに 何台もいました(^_^;) でも、20分ぐらい前には到着しましたけどね(^_^)v で、まさかのMETALさんの遅刻・・・まぁ〜いっか(^_^;) 今日は、結構集まりました。 わが、スターティングポイントは、70が9台、80が2台の11台 シュプレームさんが、70が3台、80が2台の5台で全体で16台 しかし、わざわざ静岡から来て下ったSPの方がセルモーターの 不調により、一回エンジン切るとなかなか掛からなくなるトラブルに 見舞われ、急遽集合場所からトンボ帰りとなってしまいました。 これが残念でした(^_^;) 16台ぐらいのツーリングは順調でいいです。高速を使わない下道 ツーリングですが、余裕でした。 というわけで、まずは昼飯、豊橋になるのかな?道の駅「めっくんはうす」 にて昼食。のちのメロン食べ放題に備えてそばやうどんと軽めの食事を します。昼食を抜いている人もいましたw 自分は、とろろそばを結構しっかり食べて腹いっぱい。 でも、そんなの関係ね〜そんなの関係ね〜 メロン狩りは「シーサイドファームいらこ」ってところです。 昨年と場所を変えたので楽しみでした。 ![]() 昨年は、先に食べ放題で、あとでメロン狩りだったんですが、こっち では、逆でした。ハウスの中にあるメロンをハサミで1個だけ切って 持ってくるんですが、とにかく暑かった〜汗だくでした(^_^;) 選んでる気力がなく、これでいいや〜って感じw ![]() で、いよいよ本番、食い放題!!!!!!!! ![]() 最初に、半玉を頂いて、後は1/8ぐらいにカットされたメロンを いくら食べてもOKってやつです。 ![]() ここで、昨年との大きな違いがありました。この場所では、メロンの皮 にほど近い部分に包丁が入れてありました。これで必然的に皮に近い 部分まで口に入ってしまいます。 昨年は、カットが無かったので上のほうのあまぁ〜い部分だけを食べて 捨てるというめちゃくちゃ贅沢な食べ方で食べまくったわけですが 今年の場合は、すぐにおなかが膨れてしまい数はいけない・・・ かと思いきや、こーいう状態のおかげでスイカでも食べるようにスプーン を使わず、かぶりつきで食べましたので、かなりのスピードで 無くなっていきますw 厨房が間に合わず最後には包丁カットなしになったりw かなりの数食べました。半玉と20カットぐらいですかねw 結構、旨いのと味がないの、冷えてるのと冷えてないのがいろいろ あってちょっとアレな部分もありましたけど、まぁ〜食べ放題なんで しゃーないっすね。 ![]() 最後には、包丁でカットしてあるのにも関わらず上の甘い部分だけ 食べて捨てました(爆) 腹もいっぱいになりまして、あとは蔵王山の展望台へ。 見晴らしもいいし、涼しいし最高でした。 ![]() 7月が頭のツーリングで8月は今日ってことで、なんだか久しぶりの ツーリングとなりました。 |
![]() ![]() ![]() 今日は、SPのツーリングでシュプレーム中部及びSP東京合同での 長野県での、なし・りんご・ぶどう狩り&BBQツーリングです。 まぁ〜とにかく食いまくったれ!!てやつですw 毎年恒例でもう10年ぐらいはここでやってます。 狩り物とBBQが同時に楽しめる人気のツーリングです。 参加台数は、 SP名古屋が70が8台、80が2台 SU中部が70が1台、80が1台 SP東京が70が3台、80が1台 の合計、16台でした。 SP東京とは現地での待ち合わせなんで実際にはツーリング してませんが(^_^;) 朝、ちょっと曇ってて天気微妙でしたけど、屋根あけて家を出発 だいぶ朝は涼しくなってきました。 集合場所には30分ほど早く到着。 雲が微妙に出てて、恵那山越えたら雨とか・・・だったら嫌だな と心配でしたけど、そのまま屋根オープンで出発w まぁ〜なんだかんだいいながらも雨は大丈夫だったのですが、 途中、エアコンパネルのOFFとかAUTOとかあるところのボタン がなくなりまして、エアコンの切り替え不能のトラブル・・・ しかも、OFF状態で(^_^;) まじ汗だくになりました(^_^;) たまたまエアコンパネルの予備を積んでいたので農園で、昼食後に これまた汗だくになりながら交換したおかげで帰りは問題あり ませんでしたけどね(^_^;) さて、果物ですが、わたしは「なし」狙いなんで「なし」を頂きました がとても美味しかったです。ぶどうもよかったかな。 リンゴは来月りんご狩りだったりするので今回は食べずw BBQも、焼きそばをいろんな味で何度か作ったので、それがなかなか 美味しかったですかね。ちょっと味が濃い・・・っていうか塩辛かった ですがwまぁ〜男の料理ですw ってわけで、今帰宅。 走行距離は、240kmほどでした。 ![]() ![]() いつも情報提供くださるSPメンバーからの情報により、ジャスコへ!! 家から5分で到着です。 メール貰って約10分ぐらいでGETしましたってメール したらかなり驚いていましたw かなり小さいサイズですが、中身が分かるシステムはいいですね。 余分な出費が無くて済みます。 ゲーセンにあるミニトミカと同じものです。 でも、ガラスの色が違うかな。 ジャスコ価格1個255円。 キャンディー付きです。 ![]() ![]() 新しく、スープラ登場漫画の情報を入手したので 早速ブックオフにて購入!! 1冊105円。 スープラ登場刊しか買わないので前後の話がまったく 意味不明だったりしますけどw で、早速スキャナーで読み込みまくりw うちにはスキャナーないので相方の家で。 スキャナーってほんと便利です。 相方が複合プリンター買う前は、漫画や雑誌もカメラで 写真とってましたw涙ぐましい努力だと自分で思いますw なかなかまっすぐ映らないし、光の反射とかまじうざい です(^^ゞ スキャナー万歳ですw スキャナーで写真読み込みまくっていたらいつの間にか USBの200GのHDがいっぱいになってしまいました。 あとチョイだとはおもっていたのですが・・・ で、急遽近所にオープンしたK’S電気にてLAN−HD 買っちゃいました。これでしばらくは安泰です。 データの移設に時間かかりそうですが・・・(^^ゞ シャコタン☆ブギは、もちろんレギュラー車ではないの ですが、何回か70が登場しています。 どっちかっていうと悪役系だったりしますけど(^^ゞ モデナの剣では、ちょうど80のデビューしたすぐぐらい のようです。 結構鋭いコメントにドキっとします。 さて、話はまったく変わりますが、今週の仕事の疲れを 癒すため今日は昼過ぎまで寝ているつもりだったのです が、朝5時半にお腹が空いて目が覚めました・・・ そしたらそれ以降眠れなくて結局一日起きていたり。。。 ![]() ![]() 今日は、敬老の日でしたっけ?お休みの人もおおいんでしょうね。 でも、そんなの関係ねぇ〜そんなの関係ねぇ〜 ってわけで、仕事でした。疲れました。 写真は、新聞の切り抜きなんです。 これもグッズになるのかな?w かなり古い岩手の新聞なんですが、この写された本人は知ってるのかな? なかなかきまってるスープラですよね。 フロントスポイラーは同じものっぽいです。 ノーズのステッカーは今ではレアですよね。 というわけで、ネタが無いのでこんなのまで引っ張りだしてきたっての がバレバレの日記になってしまいました(^_^;) ![]() ![]() またもやスープラが登場している漫画です。 情報を頂きまして早速GETしてきましたw 一枚目の写真が「味いちもんめ」に登場しているスープラです。 情報は、AZU坊さん。この場を借りてありがとう御座いました。 どの巻に出てくるのか分からなかったんで、まずはコミックの貸し出し もある、ビデオレンタル屋さんへ行き、1巻から順番に速読w あじいちもんめは、30巻ぐらいあったのでなかなか見つからなかったら どーしようって思いましたけど、割と早い段階で出てきてくれて 助かりました(^_^;) そいで、その足でブックオフへ行き目的の巻だけGETですw いや〜便利な世の中ですね。 二枚目の写真が、「特攻!アルテミス」という漫画。 これは、スープラ仲間の友人からの情報で、背表紙に出てるよってことで これは、ブックオフとか探してみたのですが不人気?漫画なのか ありませんで(^_^;) 仕方がないのでオークションにて購入。目的の巻だけでなくて全巻では ないんですが、15冊まとめて500円で買って、いらないところは ブックオフに売り払おうかと思ったんですが、目的の巻以外見たら 本編にもスープラ登場してました。 まとめて買って正解でしたw というわけで、RHネタが増えました・・・がなかなかページのほうを 作り時間がなく(^_^;) 久しぶりにトヨタの純正部品を購入しました。 といっても、まだ手元には届いていませんが。 何を買ったかというと、ワイパーアームです。 前後のワイパーアームがかなりサビ食っていたので そろそろ・・・そろそろ・・・と思いつつだいぶたって しまいました(^_^;) 知っている人で、あれを綺麗に色塗っている人いました けど、わたくしには不可能なので純正新品で対応w 到着したら、ゴムも替えてしまおうと思っています。 ![]() ![]() 朝や夜はかなり涼しくなってきました。 今日の朝なんか、ちょっと寒いって思ったぐらいです。少し前まで 暑くて死にそうだったんですけどね。 秋と春はいい季節です。 ということで、秋と言えば読書。漫画ですけどねw オーバーレブ。それなりに有名な漫画だと思いますが、スープラが ちらちら登場しているのは知ってましたけど、ちゃんと読んだことは ありませんで、この前コミックレンタルにて少し立ち読み・・・ というか、スープラ出てるところだけ、見つけてブックオフでそこだけ 買おうかと思ったら、けっこう何巻にも渡ってちょいちょい出てくる ので、これは・・・と思い、オクで全巻買ってしまいました。 全部で31巻で完結しているので、まぁ〜ぼちぼち読んで行こうかな と思っております。 MR2が主役で、ぱらぱら見るとかなりいろんな車種が出てくる みたいなんで、まぁ〜楽しみ。 |
しかし、この3連休は天気悪くていかんですね。 スープラのワイパーが届いたので交換したかったんですが、天気を見て諦めました。また、来週も3連休だしまぁ〜来週でいいかな。 その代わり、ちょっと前からやりたかったRHのページをちょこちょこいじりました。 スープラの出ているゲームとか漫画とか映画とかそんなのばっかり最近更新していてだいぶ増えてきたので、今までCOLLECTIONの番外編的な感じでやってましたけど、今回カテゴリーわけして見ました。 けっこう探すとスープラの出てくる漫画ってあるんでびっくりです。 昔ほどしっかり更新してなかったりするんだけど、ちょこちょこやってます。 以前はもっとたくさんアクセスあったんだけど、だいぶ減りましたね(^_^;) ほったらかしにしてるせいですかね(^_^;) ちょっといろいろ階層わけしすぎてるのか、けっこう目に止まってない部分も多いだろうな〜と、どうやってその辺改善していくかをいろいろ試行錯誤中です。ちょっと本気でCGI自分で組めるようになりたいな〜と思う今日この頃・・・ どーしても、こーしたいってのがあって、ネットをいろいろ探し回ったんだけど、さすがに思い通りのCGIはなく・・・ CGI製作見積もりみたいなのしてみたらとんでもない金額で・・・(^_^;) う〜んどーするかな〜 さて、昨日は早く寝るつもりだったんですが・・・やはり欲望に勝てません。 電源入れてみるだけ・・・のつもりが、1回PCに接続しないとメニューも出ない って仕様なんで、じゃ〜ってことでPC接続・・・しか〜〜〜し!! まったく認識しません(^_^;) i pod touchの初期トラブルの話で賑わっていましたが、その改善されたiTunesを インストールしてあるのに、「不明なエラーがうんぬん・・・」ってのが出て まったく認識しない、何度やってもダメで・・こーなるとだんだん頭の中が 沸騰してきて、そんなの関係ねぇ〜状態w とりあえずネットで調べたけど、いまいち原因つかめず・・・(^_^;) i pod touchは、モバイルPCのほうに同期して使おうと思っていたのすが、OS もiTunesもちゃんと必要事項は満たしているんで初期不良かな〜・・・う〜ん と思って、まぁ〜ためしに、このメインのPCに繋いでみるかってやったら・・・ なぜか、見事に接続完了(^_^;) で、メニューようやく見れるようになりました。 外してモバイルのほうに繋いだら、今度はちゃんと見れました。 よーわかりませんな〜。 じゃ〜ってことで、今度はwi-fiの設定。これはPSPだX-BOX360とか、モバイルPC の時など、けっこう数やってるのであっという間w 早速ホームページ閲覧。 この、i pod touchでネットなんてとなめてましたが・・・これが以外に使いやすい。 縮小画面で全体を表示して画面を直接「つまんだり」「指を離す動作」をすることで 拡大・縮小が出来ます。これがめざましTVでやっていたので知っていて感動したん ですが、まさかネットもこれが出来るとは思っておらず、かなり感動しました。 これのおかげでページ全体のレイアウトがわかります。 PSPにはこれが無かったんでかなり使いにくかった。 ただ、表示形式はPSPのほうが忠実?だったような気がします。 検索時の文字入力もタッチで文字を選ぶわけですが、ここはちょっとコツを つかまないといけないかもしれません、自分が選んだつもりの字のヨコの字が選択 されたり(^_^;)まぁ〜これは、こーいうタイプのキーボードではよくあることです けどね。たぶん、慣れればかなり精度は上がるかと思います。 いいのは、予測変換機能が付いてて、これがなかなか頭いい?って感じで、 わりと使いやすいかもしれません、どっかのだれかの携帯みたいに予測変換機能 に時間がかかりすぎてストレスが溜まるってわけでもなく、かなり動作は速いですね。 便利でいいです。 で、早速SP名古屋のページを。 レイアウトがそのまま見れるのでいいですね。やはり所々対応していない部分、 フラッシュとかJAVAその辺が非表示になっていますね。 ![]() で、これが拡大した時に画面です。細かく読みたいときはこれにすると読めます。 ![]() で、問題なのがRHのページ・・・全部文字化けしてて見れません(^_^;) metaの設定の問題かな・・・(^_^;) PCのIEだと表示のエンコードでおかしければ直ぐ治せるんですが・・・これは どーやってやるのかわかりません(^_^;) 困ったもんです(^_^;) ![]() というわけで、曲も同期させたんで、これから動画のほうをやってみます。 やっぱりここは、スープラのCMをi podで見れるようにしたいと思います。 この後は、SPのミーティングがありますしね。充実した休みを過ごしています。 何がそんなに忙しかったのかと言うと、まずは朝から部屋の大掛かりな 掃除。なかなかまとまった掃除が出来なかったりするんで今日は朝から 気合を入れてやったりました。 綺麗になると気分がいいです。そっちこっちに散らばってるグッズたちも 片付けて・・・片付けるってただたんにダンボールに突っ込んだだけなん ですけどね〜。飾れるスペースが欲しい・・・ 掃除もひと段落したところ、なにやら我が家の愛猫ラッキーくんが 尿に血が混じってるってことで大騒ぎに・・・ 病院に連れて行きたいのですが、このラッキーはなかなか大変。 ケースを見たとたんに、どーやったらそんなところに入れるの?って場所 へ逃げ込みます(^_^;) なんで長期戦。ケースを出して扉を開けた状態でそのままそ知らぬ顔で 暫く過ごします。そーすると、恐る恐る出てきまして、まぁ〜そのまま 暫く安心させたところで、次の行動。 捕獲! 猫の急所?首のところつかんでケースに入れようとするんだけど、ラッキー はデブ猫なんで重い(^_^;) しかも、流石に凄まじい抵抗をしますので(^_^;) おかんと二人係でどーにかこーにかケースに突っ込みました。 ラッキーが子供の頃に買ったケースなんで、ちょっと今のラッキーには 窮屈ではありますが・・・(^_^;) というわけで、ケースの中では泣き叫んでますがいざ病院へ。 結局は、膀胱炎ってことで注射を打ってもらって薬を貰って帰ってきました が、病院はでめちゃめちゃ大人しいラッキー。まさに「借りてきた猫」です。 あれほど出たがっていたのですが、診察室が怖いのかケースから出てこない ラッキーをケースを傾けて出しました。 観念するのか、先生には安心するのかめちゃくちゃ大人しいんです。 だから、先生には、うちで大変な思いをしてケースに入れているって言っても まったく信じてもらえません(^_^;) 「また、様子をみて来てくださいね。」って言われましても大変なんですって。 そして、先生が「はい、終わり」って言った瞬間にケースに逃げ込むラッキー この光景は何度見ても笑えます。 帰り道は、すでにケースの中でくつろいでましたw しかし、ずっと鼻がべたべたにぬれていたのでかなりのストレスだったん でしょうね。 帰ってきて、さ〜次はってことで、ようやく、本来今日の日記に書こうと思って いたことを初めます。 ワイパーアームの交換をようやくしました。 ちょっと前に品物は買ってあったんですが、天候不良などにより先送りに なっておりました。 詳しくは http://minkara.carview.co.jp/userid/323887/car/224252/346530/note.aspx こちらを見ていただくとして〜 作業は、どーでしょうね20分ぐらいかな。そんなに掛かってないかな〜あっと 言う間ですよね。簡単でいいです。 この時期なんで外で作業していても気持ちいいですしね〜。 ここからは予想外のお話。しかも泣けます。 さ〜終わったで〜今日はミーティングもあるし、洗車でもして写真とるか〜なんて 思っていたんですよ。 で、エンジンかけて〜今日も一発で始動!!良好良好!! i pod繋いで〜 さぁ〜って思ったら・・・いきなり・・・ ドドドドドドドドドドド・・・・・アメ車? とたんに、めちゃくちゃ臭い〜〜〜匂いが立ち込めてくる・・・・ うが〜マフラーからエンジンの鼓動と共に真っ白い白煙・・・・ 一発死んだ・・・・ まじで???? とりあえず、走り出してみる・・・エンジンの鼓動収まらず・・・ 止まればそのままドドドドドドドドドドドドドド・・・・ 走ってみるも、バックミラーを見ると白煙モクモク・・・ 煙幕攻撃か!! あ〜あ〜。。。。洗車どころかミーティングもいけんやん。 プラグかな・・・やっぱりスロポジ放置してたのがあきまへんか? あ〜10月のツーリングいけるかな〜 とりあえず、車屋に明日にでも持っていこうか・・・ 思わぬ出費になりそうです(T_T) でいろいろ話していたところ、やっぱりプラグ・コイルってところかなって 感じなんですが、同じ症状でコンピューターがダメだったって話があったので これはと思い、朝から早速ためしてみました。 幸い、我が家には黒号こっちも2・5のATなんでこのクルマのCPをつけて みて改善すれば、それだろうってことで朝か2台のcp外して交換して みました。 CPは簡単に外れる場所にあるので助かりますね。 で、その前にワイン号のほう、そのままのcpでエンジンかけてみたら 普通にアイドリングしだしました(^_^;) 暫くアイドリングしてましたが、症状が出なくて??? じゃ〜とりあえず近所走ってみるかってことで、走り出したら急にその 症状が・・・・ ドドドドドドドドッドドド・・・ うわ〜〜〜信号とまるとエンジン止まるし(^_^;) もーゴーカート状態で左足ブレーキ・・・アクセルふかし気味で対処(^_^;) 元の場所まで戻ってきて、じゃ〜ってことで黒号のCPを取り付けエンジン かけてみます。 最初、一瞬ドドドってなったけど、すぐに普通にアイドリングに。 やっぱりCPなのかな?って思ったんですけど、相変わらず臭い白煙でるし な〜と思い、元のCPに再度交換。 そーすると、普通のアイドリング。 やっぱりCPじゃないんかな〜〜〜 その後も何度かCPの付け替え繰り返しましたがう〜ん・・・ ってことで、そのまま元のCPで蓋閉じました。 で、諦めて車屋さんへ。 最初良かったんですが、走行中に、来ました! ドドドドドドドドドドッドドド クルマ屋近いので助かりましたけどね(^_^;) まぁ〜簡単なことで直ることを祈るばかりです(^_^;) まずは、まだ富士通テンも手元に届いてないのにもー出るんかよ!! ってやつですね。 っていうか、富士通テンは6月発売とかじゃなかったっけ?? ターボAダクトつける気まったくありませんって感じですけどね ![]() EBBRO◆1/43 バイヨ スープラ No.36 Gr.A 1989◆43975 10月発売予定 それから、これも出るんだろうな〜と思っていましたがやっぱりです。 タミヤのプラモデルラインナップと同じです。 やっぱりって感じでしょうか。 ![]() EBBRO◆1/43 カストロール トムス スープラ No.36 JGTC 1995◆43976 10月発売予定 写真はないんですけど、よーするに上のヤツの色違いですね。 ダイヤペットからは出ていたと思いますが、そんな感じのです。 EBBRO◆1/43 FET スープラ JGTC 1995 ホワイト/ブルー◆43856 11月発売予定 それから、これです。↓ ラリーですね。たぶん、この前のシムズのヤツの1/43版って感じでしょうか。 ![]() [商品名]トヨタ スープラ No.4 1987 サファリラリー3位 L-E.トルフ [メーカー]BiZarRE [スケール]1/43 [発売予定日]2007 [自動車メーカー]レース/WRC(ラリー) [販売価格]5,859円(税込) (税抜5,580円) しかし、これ高いです(^_^;) 70なんで是が日でも買うわけですけど、ちょっと財布に厳しいですね。 とりあえず、これら全てか同じ月とかに発売じゃないことを節に願います。 富士通テンなんかめちゃめちゃ遅れてるわけですしね〜。 他のも遅れることを祈ります。 変形する80スープラ。 めっちゃでっかい箱で送られてきたので何事かと思ったら、これ だったんですが、クルマのスタイルではなくロボットスタイルで 箱に入っているので、こんなにでかいんですね(^_^;) ![]() こんなに大きなものだとは思って いませんでした。スケール1/18なんで、そりゃ〜でかいですね(^_^;) ![]() たしかに、こんだけ変形させるのはそれぐいの大きさが必要で 当たり前ですね。 思った以上に良くできてます。 クルマスタイルに変形させるに、ゆうに10分はかかりました(^_^;) 説明書よくわからんしw ![]() もー二度とロボットスタイルには戻したくありません。 70が出ないってことで、ちょっと迷ったんですが、面白そうだったし 80は出るってことなので、まぁ〜いいかってことで。 http://www.xbox.com/ja-JP/games/p/projectgothamracing4/ 今回もスクリーンショットなど撮れるようなのでスープラのを 写したいとおもっていますが、ゲーム始めて直ぐにスープラ使えない ようで・・・(^_^;) このゲームもネットワークによって世界中の人と対戦が出来ます。 普通にレースするだけじゃなくっておにごっこゲームがあります。 これがめちゃ面白かった。 普通のコースだけじゃなくて、マップ的に広い縦横無尽に走れるように なっていて、ここを鬼から逃げてそのタイムを競い。鬼に触られたら あとは、他のメンバーを今度は追い回す。って感じでかなり盛り上がり ます。 また、このゲームは、くるまだけじゃなくってバイクも登場して クルマと同じ舞台で戦うことが出来るのでバイク好きな人もいいかも。 国産車は少ないですけど、世界中のスーパーカーを運転できて だんだんスピードが乗ってくると、画面がぶれてくるなど路面の情況が 視覚的にも分かるなど、なかなか良い演出もあります。 ボイスチャットでしゃべりながらは楽しいもんです。 ヘイロー3もあるしゲームに忙しい秋の夜長になりそうです・・・。 まったく話はかわりますが、ドラゴンクエスト1の話がとあるところで 出ていたのですが、いまだにLv30の復活の呪文が忘れられません。 あの当時小学生で、Lv30まで行かなくてもクリアできてしまうんで すけど、誰かがやったLv30の復活の呪文が出回ったんですが、それを 覚えたら今でも普通に言えてしまいます。 れれがみろ ろほべううかけ しろもどぶ けだほ トキ Lv30ですw グラディウスの上上下下左右左右BAみたいなもんですかねw 最近、京商はこーいう感じで限定ものが多いです(^_^;) オークションでちょっと高かったですが、非売品ってことで GETしました。 ![]() ![]() ダイヤペットって今は、セガヨネザワではないんですね・・・ 知りませんでした。 ![]() ![]() 昔は、この80のダイヤペットっておもちゃ屋に行けばいくらでも売ってました。 しかも、そんなに出来が良くないので、まぁ〜あとでいいや・・・あとでいいや・・ カストロールとかデンソーサードのは、当時一応買っておいたのですけど、 この単色バージョン・・・しかも、80・・・どーでもいいやってなります(爆) しかし、気がつくと、もーぜんぜん売ってません(^_^;) あの頃買っておけばよかったな〜プレミヤ値段まで出して買うようなもんでも ないしな〜・・・と思ってました。 やはり出たときに買わないと後悔をしますね(^_^;) また、すぐに飛びつくと暫くすると格安で売ってたりするのでそれを待ったほうが 良かったと後悔をしたり・・・ 難しいですw 半分諦めていたんですが、たまたま特価で売ってるのを見つけました!! いや〜よかった〜(^_^;) でも、まだ赤色のがあるんです・・・ 70もあるけどこれまた出来いまいちw あっちはそれこそなかなか売ってません(^_^;) ある程度は持ってるんですけど、細かいことを言うと箱違いとかいろいろ あってやっかいもんですw SPのツーリングなんですが、今日は最高の天気でした。 結局、わたくしのクルマは修理から帰ってこず・・・(^_^;) そんなこともあろうかと、あらかじめ同乗参加の予約をしておいたので今日は 助手席での参加になりました。 ![]() これが、今日同乗させて頂いた車です。 本日は雲ひとつ無い晴天で朝は、結構肌寒かったですが日中は暖かく過ごし やすい気候で絶好のツーリング日和。 中央道のいつものPAへ集合時間より少し早く到着。順調順調!! 特に遅れなどもなく、出発しまして〜中央道、行楽で混んでました。 でも、まぁ〜わたくし助手席なんでなんの問題もありませんw そして、「その時歴史が動いた」 恵那山トンネルを通過中 1台のスタリオンが追い越し車線を通過していきました。 「珍しいな〜」 これが最初の正直な感想。 そしたら、2台・・・3台・・・4台・・・やられた〜〜〜。 そんなに何台も続くわけないし。 アリオンさんの方々でした。 恵那山トンネルぶち抜きと言えば、われらSPのオハコみたいなもの? なのに・・・しかも、誰も警戒してないし。 そのまま、アリオンさんたちは、つっぱいって行かれたのですが、 きっと、天竜ライン下りの駐車場に先に行ってるんじゃないかな〜と 思っていましたので、ここだけは「正解」でしたけど。 ![]() 駐車場について真相を聞いて唖然! 日記を読むも読まないも、もー随分前から計画済みだったこと、 そして衝撃の事実は、うちの「会長」をも抱き込んでいたこと・・・(^_^;) 御見それしました!天晴れです。負けましたw そんなわけで、ちょっとした合同となりましたw で、早速川下りです。 ![]() こんな感じの船に乗りまして〜 ![]() こんな感じの川下りw もっと急流を期待したんですけどね〜・・・・ 残念ながら急流と呼べるような川ではありませんでした(^_^;) 保津川下りレベルですかね〜。 まぁ〜気持ちよく景色を見れたのでよしとしましょうかw METALさんに水しぶきがかかったのがみんな大うけでしたので それがよかったかなw ![]() そいで、移動して昼飯は道の駅「そばの城」ってところです。 そばうまかったです。量もしっかりあったし。 アリオンさんたちとはここでお別れして、我々はりんご狩りへ ![]() リンゴ狩りは、実はあまり期待してなかったんです。 でも、ここのリンゴ狩り良かったですよ〜 園のおばちゃんが付きっ切りで皮剥いてわんこそば状態w しかも〜品種の説明をいろいろしてくれて、食べ比べが出来ました。 今回、食べた品種6品種。 富士・しなのゴールド・しなのスウィート・陽光・北斗・ジョナゴールド これが何。これが何といいながら切って渡してくれるので、味を確認 しながら食べることが出来ました。 実際、品種によって味がかなり違うのでびっくり。 それこそ、素人の自分でも違いがわかる。 利きリンゴまで出来るかはわかりませんが、自分にあったりんごの味 を探すことが出来ました。 富士は、今回まだ時期が早いといって、お勧めではないとのことでした。 簡単な感想を言うと、 しなのゴールド:酸味がきついのであきが来ない。 しなのスウィート:酸味がほとんどなく甘い。 陽光:酸味と甘みが程よく、自分が食べた中ではこれが1番でした。 じょなゴールド:よく口にするリンゴの味で水分が多く柔らかめで食べやすい 北斗:酸味がつよめな感じでした。 9月のなし狩りの場合、品種もなにも分からない状態で食べてます からね〜。こーいう違いが分かるのはなんか嬉しいというか面白いというか 来た甲斐があるというか。 そーいうのが分かったので、お土産を「陽光」1本に絞りwそれでかごに 詰めてもらいました。 しかし、一体何個食べたんだろう〜、おばちゃんのヨコにいたのでどんどん 手渡され食べまくりました(^_^;) でも、夜にはしっかりおなか空いて夕食食べれましたw まぁ〜しかし、今日は充実したツーリングだったな〜。 そーそー今回の参加台数は、XX(CELICA SUPRA)が1台で70が8台、 80が3台で、合計が12台。アリオンさんのスタリオンが合計8台 でした。 EBBROの10月発売予定の商品が一昨日届きました。 EBBROにしては珍しく予定通りの発売です。 しかし、そーなると富士通テンはどーなったん???って感じですが・・・(^_^;) ![]() カストロール トムス スープラ No.36 JGTC 1995 よーするに、先に発売されているデンソーサードスープラ’95の色替え みたいなもんなんで変わりなしって感じですかね。 問題なのが・・・ ![]() バイヨ スープラ No.36 Gr.A 1989です。 ターボAダクトは無いだろうという予想を裏切って見事にターボAダクト装着!! ここは、褒めるべきでしょう。新しく型をおこすのではなく、ターボAダクトを 上から貼り付けた感じですね。 まぁ〜それでもここは評価するところでしょう。 が、しか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜し、まさかの間違い・・・・ 台座に車名の印刷があるんですが、 Biyo Tom's Supra Gr.A 1989と書くべきところが・・・・ ![]() な・なんと、まさかの Bijo Tom's Supra Gr.A 1989 Bijo・・・・美女ってなんだよ!! せっかくターボAダクトで評価するところもね〜w まぁ〜あのBiyoのロゴからするとBijoとも見えなくないけどな〜 ちょっとうけるな〜w そんなわけで、エブロにこの件でメールしましたら返事がありまして これから台座の修正をするとのことで、準備が整ったらメールを くれるそうです。 交換ってことです。自分は3つ買ったので1個ぐらいエラー品として とっておこうかな〜w で書いたエブロのBiyoでないといけない部分がなんとBijoとなってる 問題について、エブロにメールしました。 エブロってHPってメールを送ろうと思ってもメアドのリンクがない? 自分の探し方が悪いだけ? http:// とりあえず見つけれず、しゃ〜ないので通販のフォームを使って なんにも注文せずにw今回の件を報告。 返事くるかな〜って思ったらちゃんと返事来ました。 当たり前ですがとてもちゃんとした誠意のある対応のメールでした。 さっそく、台座の修正作業に入るそうで、準備が整ったら着払い で商品を送ってくださいとのこと。 さぁ〜わたくし今回3個買ったんで、1個はエラー品として残して おこうかな〜なんて思ったりしてますw |
![]() 朝から並びまして多少空いてるときにはいれまして、無事GT-R見ることができました。 まぁーこれがメインで来たわけじゃないですけど。 たくさん歩くかと思ったのですが意外に歩数はのびず。 ひろいですなーへぼへぼ名古屋とは比べものになりませんね。 biyoがbijoになっとるやん! 台座取り替えてよ〜ってebbroにメール・・・っていうか 商品購入フォームのところのコメント欄を勝手に使ってw メーカーに問い合わせたところ、台座交換対応しますってこと になりました。 で、準備が整ったらメールします。って話だったんで、 そのメールが、旅行に行く前に来てました。しかし、ちょっと こちらがばたばたしてたもので、本日ようやく発送してきました。 どーなって帰ってくるのか楽しみです。 どこかのブログか何かで読んだんですが、過去にも似たような ことがあり、その際は、台座にステッカーを貼っただけだった らしいです。 さ〜どーなるかな? 商品まで送り返させておいてステッカーだけだったら・・・(爆) それで、「他にもたくさんの仲間が同じ商品かったんだけど、 同じような対応でよいですか?」って確認のためにメールした んですけど、 ------------------------------------------------------------- >また、私の友人数人も同じ製品を購入していますが、御社に >着払いでお送りすれば同じ対応をしていただけるでしょうか? 上記お客様のお問い合わせについてお答えさせていただきます。 台座の訂正について弊社にて受付しておりますが、 弊社に商品を発送される前に下記弊社連絡先まで お電話をしていただき(こちらのメールアドレスは通信販売専用のため)、 その際にお名前・ご住所・ご連絡先・商品番号・不良箇所について 必ずご連絡していただいてから 弊社まで商品の発送をお願いしております。 何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。 今回の商品不良の件に関しまして お客様には、ご迷惑お掛けしましたこと 心からお詫び申し上げます。 今後ともエブロミニチュアカーモデルの一層のご愛顧を宜しく お願い申し上げます。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ■EBBRO■ 有限会社エムエムピー 静岡市葵区西草深町22−13 TEL:054−272−4797 FAX:054−271−0113 http:// ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ------------------------------------------------------------- ということでした。 電話っていうのが面倒ですよね。 だいたい、HPに問い合わせようのメールアドレスが載ってないこと 自体なんだか不親切に思いますが・・・ とりあえず、私のが帰ってくるまで待もよし・・・すぐに電話する もよしで、買われた皆さん、こんな感じです。 ![]() 明日がツーリングなので洗車でもするのですが今だスープラ帰ってきてないので 先週と先々週に撮りだめたドラマを一気にみまして疲れました(;^_^A 写真はまったく関係ないですがカラフルタウンに展示してあるゼントスープラです。 今日、なんとなく写真とってみましたw タイトルを書いて思いましたが、すげ〜盛りだくさんのツーリングだったんだな〜 って感じです。3個も目的があるってなかなかないような気がします。 しかも、今日はツーリング前に秘密の写真撮影会がありまして、朝5時おきw 昨夜が1時半に寝たのでちょっときつかったけど、頑張りました。 なかなか出来ないパターンでの撮影だったので。 とりあえず、あるメンバーに対して内緒のため詳しくはかきませんが。 というわけで、真っ暗の中の出発。自分のスープラはないのでエブリィでの 出発です。まぁ〜ある意味楽ですけどねw 道中かなり雨に降られました。写真撮影中も小雨で残念でしたけど、なかなか よいロケーションで撮れたのでよかったかな。 ツーリングとは別件なんで集合時間に間に合うように早々に撤収。 集合場所に到着したあたりからだいぶ雨が上がってきて期待がもてました。 出発して静岡に入ったあたりからは日も見えるぐらい天候も回復。さすがSP。 ![]() ![]() まずは、目的地「うなぎパイ工場」へ。 入場料無料のうなぎパイ工場では、小さいですがお土産でうなぎパイも貰えます。 見学はあっという間に終わるんですが、2階にある喫茶コーナーでスウィーツを 食します。 ![]() 自分はバームクーヘンを食べたのですが、 ![]() 「うなぎパイのミルフィーユ仕立て」ってのがあってそれが、なかなか旨そうでした。 1時間ぐらいいたのかな。それから、昼食は、最近宇都宮を越えた浜松の餃子 を食べようってことで、METALさんが調べてくださった「新宮」って店に行きました。 ![]() http:// 席数はあまりないので、少し待たされたんですが、結局はメンバー16人ぐらい ほぼ同時に入店することが出来たのでよかったです。 ここでかなりの誤算がありました。 メニューで見る餃子は薄皮の小さい餃子に見えたのと、先生が20個とか注文 していたのを聞いていたので、ラーメンと餃子10個を注文しました。 ほんとは、ご飯と餃子とスープって組み合わせがよかったんですがメニューに ライスという文字が見当たらなくってラーメンにしたわけです。 が、自分たちが頼んだあとに隣の会長たちは、餃子20とライスを注文していて よく見ればメニューにライスがありました(T_T) そして、自分がいるテーブルに一番先に餃子たちが届いたわけですが、これが 結構でかいし、皮分厚いして一個で結構ボリュームありなやつだったわけです(^_^;) ![]() ![]() これ、ラーメンと餃子10個は腹がパチ切れるな〜と見ただけで分かります(^_^;) 頑張って全部食べましたけど、まぁ〜かなりきつかったですね(^_^;) しかも、ライスと餃子を頼んだテーブルでは、ちゃんとスープも付いてて理想の 形でした。羨ましい〜 ![]() でも、20個はきついな〜 あの、セットならライスと餃子10個でいいな。と。来年はそれだと決めましたwこと 正直、そーいう自体に陥ったためあまり味を覚えてなかったり・・・(^_^;) 美味しかったと思いますw そんなパチ切れ気味のおなかを抱えてみかん狩りですw 少しだけインターバルはあったわけですが、そんなんで回復するわけも無く・・・ 自分は、みかん2個が限界。 ![]() なかには、7個とか10個とか食べてる人もいてびっくり。 ほんと来年はもー少しペース配分考えないといけません。 しかし、どんだけカロリー取ったんだろう・・・(^_^;) 夕飯まったく食べる気がしませんねw さて、今月も同乗参加となったのでかなり楽ちんツーリングになりました。 一応今年最後のツーリングだったんで自分のスープラで参加したかったんだけど・・・ まぁ〜しゃ〜ないっすね。 とりあえず、今年のツーリングは皆勤達成したし。まぁ〜いっかw 日曜日のツーリングの帰り道にトイザらスに寄り道しました。 まぁ〜なんも無いだろうと思ってましたけど、まぁ〜ちょっと せっかくここにいるので寄ってみようということで行ってみたら びっくり、スープラグッズ2種GETできました。 ![]() ラジコン ![]() 1/32のプルバックカー 以上2点GETですが、ラジコンのほうは1500円で、黄色い ほうは、700円。なんかプルバックカーのほうが出来がよさそう な気がするんですけどね(^_^;) ![]() ドラマや映画化もされている、有名な漫画ですね。 自分もそーなんですが、読んだ事はないけど、名前だけは知っているって 人を入れればかなりの確立で知ってるんじゃないでしょうか? まぁ〜サラリーマン漫画なんで女性はあんまり興味がないかもしれませんね。 さて、この漫画がどーしたのかというと、まぁ〜わたくしがネタにすること なんでだいたい想像つきますわなw この漫画の1コマにスープラ出てますよってスープラ関係の知り合いから メールを貰いましたので、本日早速ブックオフにて本かって来ましたw ほんと、ブックオフさま様です。 富士スピードウェイでグループAのマシンを島課長の会社がスポンサーについて レースをやるという設定なのですが、島の会社はBMWのマシンのスポンサー なんですが、そのレースでスピンして事故を起こすのが70スープラとなって おります。なので1コマだけなんですけどねw グループAのマシンではありますが、流石に実在のクルマではないですね。 デカールも単純な感じになっております。 久しぶりの漫画ネタでしたw ![]() エブロに返品していたbijoスープラが帰ってまいりました。 ステッカー貼っただけだったら・・・と思っておりましたが ちゃんと台座変わっておりました。 品物ごと交換したのか、そのまま丸ごと交換したのかは よくわかりませんが・・・ 言っていた通り、ヨコのステッカーはそのままbijoになって おります。 以外に返品する人少なかったら、この変更後のbiyoのほうが 価値が上がるかな?w ![]() またまた、エブロネタですが、11月発売予定だったヤツが 昨日届きました。 ここのところ予定通り発売してますね。 そーなるほ、ほんと富士通テンはどーなったの?って感じですが・・・ 急激に寒くなりましたね(^_^;) 今朝、車のフロントガラス凍ってました。 まぁ〜11月も半ばなんでそーいう時期なんですかね〜。 しかし、寒いのは辛いです。 でも、布団が暖かくて気持ちいいこの季節悪くはないですね。 さて、わたくし、一応一眼デジのカメラ使ってるんですが、一眼のカメラの 欠点になるのかな?レンズ交換などで、カメラ内に埃とか異物?が入って 写真に写りこんでしまいます。 たぶん、気をつけていても0には出来ないでしょうね。 自分のも例外ではなく、っていうよりどっちかっていうと扱い悪いかも(^_^;) かなり気にはなっていたんですが・・・まぁ〜O型なんでw でも、この写真 ![]() さすがにこれはって思いましてね(^_^;) で、カメラ屋さんに持っていって清掃をお願いしたわけです。 いくらかかるんだろうって恐る恐るだったんですが・・・ 無料でしたw しかも、3週間かかるって言ってましたけど、1週間で帰ってきました。 だったら、もっと早く出せばよかった。 これで、うざい埃が映りこむこともとりあえずはなくなり一安心。 |
![]() 一台目 7Mの黒を博物館へ 可児で積み込み時はエンジンかかるがそのあと不動に(T-T) 下ろしたあと三人係で縦列駐車はほんと死にます(;^_^A ![]() ![]() 二台目 博物館の部品取り1Gの黒を可児の解体屋さんへの輸送 積むのは楽勝w 昼飯に食べたみそとんかつがめちゃくちゃでかい 飯の量もはんばねー うまい!肉激しく分厚いし! 腹一杯で助手席で爆睡しそーw ![]() 三台目 あとは今置かせて貰ってる場所がダメになり年内に退かしなさい命令が発令 よって動かしているわけです。 わたくしの富士通テンスープラ エンジンかかるか心配されましたが一発で 始動!(^^)v さーあと二台 ![]() ![]() 最終の四台目と自走の五台目 赤は2.5LIMTED エアロトップでエンジンかからず(;^_^A 下ろして車庫いれ大変でした(;^_^A 自走はディープティールメタリックのGZエアロトップ さすが80余裕でエンジンかかりました。 タイヤの空気がないのでガススタで補充してから移動。 新しい置場に置いてよーやく終わり! いやー疲れたー んでーこれから忘年かい! ![]() なかなか入手できなかったのですが、よーやくオークションで GETできました。 ミッドレーサーサイズで@カーと同じだと思うんですけど、 これが一番最初のような気がします。 たぶん、@カーは同じ型のような気がしますが・・・真相はよく わかりません。 ラジコンになってて、走らせませんけどw ![]() エブロの富士通テンスープラ本日届きました。 10月発売予定が今にずれ込みました。 ぜったいターボAダクトの件が引っかかっていたんだと 改めて確信しております。 恐るべしクレームw まぁ〜良い方向になったのでよしとしましょうか。 ブラックリストに上がってるかな〜w まぁ〜いいかw しかし、予約したのが9月とかなんで今日届いてびっくり したのは、4個も注文していたことですw 2個ぐらいかなって思っていたら4個頼んでいたみたいw 恐るべし俺w ![]() 12月発売予定だったCAULの70スープラ発売したようですね。 我が家にも届きました。山田電気でも見かけましたのでどこでも 手に入るんじゃないでしょうか。 組み立て式になってます。 組み立てるときに、白いギアを1個紛失してしまって(T_T) 仕方なくもう一個組み立てました(^_^;) 単4電池4個も使うのは痛いですがwなかなかいい感じ。 ランプとかはステッカーになってますが、匠の方々はきっと色を 塗ったりするんですよね。 これ、それなりの大きさあるしデフォルメではないのでいろいろ改造 して自分仕様に出来るんじゃないですかね〜 夢は広がりますよ。 赤外線も結構広範囲届くようで室内ならまったく問題なさげな感じ でした。うちの猫たちと暫く遊びましたw こーいうのを追い回す猫いいですよw とりあえず10個届いて、山田電気で3つ買いましたw まぁ〜見つけるたびに購入して20か30ぐらいはGETしたいと思って います。 恒例となったSP名古屋の偏ったメンバーの忘年会。 もー何年目なんでしょうか・・・ 毎年12月30日開催で某氏宅に集まっての忘年会。 クルマで来てるので酒はありませんが(^_^;) まぁ〜仕方ないですね。 帰り道でもたまにはビールでも買って買えるかな〜w 今年も残すところ、あと本日だけになりました。 早いもんですね。9連休もすでに二日を消化してしまっています(^_^;) 一応、小掃除チックなことはしました。グッズを片付けただけですが(^_^;) も〜物が多すぎてどーにもこーにも・・・(^_^;) ほんと片付けべたです・・・ さて、今年の10大ニュースを探してみました。 ●納会でPS3当たる ●初ヨーロッパ遠征 ●SPツーリング久しぶりの皆勤賞 ●初東京モーターショー ●俺竜53年ぶり日本一 ●スープラ屋根バンパー塗装するも、その後調子悪く・・・ ●70グッズがたくさん発売される う〜ん・・・あと思いつかんw 10個ってなかなかないですねw まぁ〜そんな感じですw あと今年は、RHのほうも結構いろいろ弄りました。 http:// あんまり気がつかれなところだけ、こちょこちょ弄ってますw 来年も頑張りますw SPのHPのほうはあんまり代わり映えがないですね(^_^;) http:// こっちも、もーちょっとなんかをやりたいですね。 というわけで、今年一年お世話になりました。 来年もよろしくお願いします。 |