LIMITED | |||||
---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
私の乗り継いできた3台のスープラを紹介しています。開いた画面上部の写真をクリックするとそれぞれの 車の紹介画面に行きます。 |
History | Report | その他 |
---|---|---|
|
CELICA XX~90SUPRAまでの歴史紹介や簡単なスープラネタなどです。 |
メンテナンス関係 | parts取り付け1 | parts取り付け2 | イベント関係 |
---|---|---|---|
|
CELICA XX~80SUPRAまでの歴史紹介や簡単なスープラネタなどです。 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | Multimedia | Gallery |
---|---|---|---|---|---|
各種スープラ関係の集めたミニカーなどのコレクションです。ミニカー等のグッズ情報やマルチメディアではネタも募集しておりますので情報あったら是非連絡ください。 |
各種ご案内 | 更新履歴 | BBS |
---|---|---|
サイト更新履歴、管理人プロフィールや、このサイトについて。最近あまり利用してないですが掲示板などです。 |
NEW | Old | Old By mixi |
---|---|---|
まだブログってのがない時代の日記や、最近は主にみんカラを利用しています。といってもあまり更新できていませんが・・・ |
SUPRA | Parts | Goods | Friend | その他 |
---|---|---|---|---|
スープラ関係や自分が良く利用するサイトのリンク集です。 |
TOP |
---|
トップページに戻ります。 |
![]() |
これは、マーシーオートさんより発売してラジエターフードパネルで本来の意味としては
ラジエターに風を多くあてるためのパーツとでも言うのでしょうか、要するにバンパー部からの風を上に行かないようにしてなるべく冷却効率をアップ
させようと言うのが本来の狙いなわけなんです。 たまたま、このラジエターフードパネルが青と赤の2色用意されていて、私のエンジンルームの イメージアップ計画にピッタリマッチしたので、ハッタリ目的で購入取り付けとなりました。(笑) |
![]() |
取り付けなんですが、驚くほどに簡単なんです。(笑)と言うのも写真のボンネットの受けの部分を外しまして 上からパネルを差し込みまして、ねじ締めて終わりって感じです。ものの5分もあれば取り付け出来てしまいますね。 |
![]() |
取り付けに当たってのポイントと言うのは、まずボンネット受けなんですが、高さ調整をしっかりしないとボンネットが
閉まらなくなるので注意しましょう。ボンネットを閉めて開けてを繰り返して一番良い位置を探りましょう。 それから、この冷却水のリザーバタンクですね。ちょっとだけパネルの切抜きの大きさが小さいためかホースがかぶって しまいます。ちゃんとフタは閉まるので問題はないかと思いますが、気になる方は切り込みを大きくすれば大丈夫だと思います。 |
![]() |
ラジエターパネルは面積が広いので、エンジンルームのドレスアップにはもってこいですね。ただ、ぱっと見でリザーバの水の量が
確認できなくなってしまうのですが、キャップを外してタンクを覗けば済む事ですので、まぁ~大丈夫でしょうぉ~(笑) かなり赤の領域が広がりました。さぁ~次は何行きましょうね。(笑) |