トミカ(トミー) アイテム数:21 |
Diapet アイテム数:6 |
京商 アイテム数:6 |
EBBRO アイテム数:4 |
HOBBY JAPAN アイテム数:4 |
ignition model アイテム数:5 |
Tarmac Works アイテム数:6 |
アシェット アイテム数:4 |
デアゴスティーニ アイテム数:1 |
HOT WHEELS アイテム数:1 |
OTTO mobile アイテム数:2 |
その他 アイテム数:10 |
![]() | ![]() |
TAKARA TOMY
株式会社タカラトミーは、東京都葛飾区立石に本社を置く日本の玩具メーカー。 2006年(平成18年)3月1日に玩具メーカーであるタカラとトミーが合併。 トミカは旧トミーの主力商品で1970年(昭和45年)に発売開始。 タカラトミーのホームページはこちら |
![]() ![]() |
トミー | フェザーマグナ |
---|---|---|
トミーのフェザーマグナと言う商品なんですが、いまいち製品の詳細がわかりません。たぶんスロットルレーシングのような
ものなんだと思いますがはっきりはわかりません。 ミノルタ仕様のスープラのボディーになってます。アクリル製のものなのであまり細かい部分までは凹凸がつけられておりませんが その辺はカラーリングがしっかりしてるので良しとしましょう。(笑) |
||
![]() ![]() |
トミー | フェザーマグナ |
上記と同じ商品の色違いですね。こちらは、バイヨスープラターボ仕様になっています。 こっちも結構細かく出来てるほうではないかと思います。 |
||
![]() ![]() |
トミカリミテッド ヴィンテージネオ | 2.0GT TWINTURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミーテックのシリーズであるトミカリミテッド ヴィンテージネオシリーズから発売された70スープラミニカーです。 トミカ関係での、初の70個体がこの車両になりました。 トミカとしては、セリカXX⇒80スープラだったため発売がありませんでしたが遅ればせながら発売されて歓喜に沸きました。 こちらの車両は、言わずとしれた刑事のドラマの金字塔。覆面パトカーにXXや70が使われています。 劇中車を再現したモデルになっております。こちらは、所謂70スープラの前期型で以下に紹介します後発のトミカシリーズと比較すると高額ではありますが、ドアミラーやエンブレム、社内などがかなり精巧に再現されております。 太陽にほえろ!については、こちらもご覧ください。 発売日:2015.6 発売時価格:2,750円 |
||
![]() ![]() |
トミカリミテッド ヴィンテージネオ | 2.0GT TWINTURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミーテックのシリーズであるトミカリミテッド ヴィンテージネオシリーズから発売された70スープラミニカーです。 前期型なのでアメジストシルバーメタリックのイメージでしょうか。 ドアに「SUPRA」のタンポ入り 発売日:2015.6 発売時価格:2,420円 |
||
![]() ![]() |
トミカリミテッド ヴィンテージネオ | 2.0GT TWINTURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミーテックのシリーズであるトミカリミテッド ヴィンテージネオシリーズから発売された70スープラミニカーです。 前期型なので3H1 レッドマイカのイメージでしょうか。 ドアに「SUPRA」のタンポ入り 発売日:2015.6 発売時価格:2,420円 |
||
![]() ![]() |
トミカリミテッド ヴィンテージネオ | 2.0GT TWINTURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミーテックのシリーズであるトミカリミテッド ヴィンテージネオシリーズから発売された70スープラミニカーです。 70スープラの伝説のカラー 27A スープラノーブルトーニングが再現されています。 こちらは、ドアの「SUPRA」のタンポなしです。 発売日:2016.4 発売時価格:2,420円 |
||
![]() ![]() |
トミカリミテッド ヴィンテージネオ | 2.0GT TWINTURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミーテックのシリーズであるトミカリミテッド ヴィンテージネオシリーズから発売された70スープラミニカーです。 1988年(昭和63年)1月に200台限定の特別仕様車ブラックリミテッドのブラックメタリック再現です。 こちらは、ドアの「SUPRA」のタンポなしです。 発売日:2016.4 発売時価格:2,420円 |
||
![]() ![]() |
トミカリミテッド ヴィンテージネオ | 3.0GT TURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミーテックのシリーズであるトミカリミテッド ヴィンテージネオシリーズから発売された70スープラミニカーです。 03に次いで2台目の発売です。こちらは、ワインレッドの3.0ターボになっております。 太陽にほえろ!については、こちらもご覧ください。 発売日:2017.4 発売時価格:2,860円 |
||
![]() ![]() |
トミカリミテッド ヴィンテージネオ | 2.0GT TWINTURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミーテックのシリーズであるトミカリミテッド ヴィンテージネオシリーズから発売された70スープラミニカーです。 1986年のWEC JAPAN等で使用された仕様を再現。 独特な回転灯は、パトカーとは別形状のものを製作 発売日:2017.4 発売時価格:2,620円 |
||
![]() ![]() |
トミカリミテッド ヴィンテージネオ | 2.0GT TWINTURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミーテックのシリーズであるトミカリミテッド ヴィンテージネオシリーズから発売された70スープラミニカーです。 こちらは、パトカー仕様 赤色灯も完全再現 発売日:2017.4 発売時価格:2,620円 |
||
![]() ![]() |
トミカリミテッド ヴィンテージネオ | 2.0GT TWINTURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミーテックのシリーズであるトミカリミテッド ヴィンテージネオシリーズから発売された70スープラミニカーです。 前作から、少し期間が空きましたが新作が発売されました。 前期型なので8E3 ブルーマイカのイメージでしょうか。 発売日:2024.3 発売時価格:3,300円 物価上昇に伴って?価格がかなり上がりました。 |
||
![]() ![]() |
トミカリミテッド ヴィンテージネオ | 3.0GT TURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミーテックのシリーズであるトミカリミテッド ヴィンテージネオシリーズから発売された70スープラミニカーです。 前期型なので040 スーパーホワイトUのイメージでしょうか。 発売日:2024.3 発売時価格:3.300円 |
||
![]() ![]() |
トミカ | 2.5GT TWINTURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミカとして、初の70スープラがこちらのモデルになります。上のヴィンテージネオは前期型なのに対して、こちらは後期型 値段もお手頃になって登場ですが、まずはイベント限定(No.6)モデルとして登場しました。 カラーは、後期で人気色のブラックになっています。リアフェンダー上部に「TOMCA EVENT MODEL」のタンポが入っています。 フロントエンブレムが、TOYOTAマークになっているので2.5GT TWINTURBOと推測です。 発売日:2019.04.26〜5.6(大阪トミカ博) 発売時価格:700円(税別) |
||
![]() ![]() |
トミカ | 後期型 |
1/60スケールミニカーのスープラです。 鬼滅の刃トミカシリーズのvol.4のスープラです。 鬼滅の刃は、吾峠呼世晴による週刊少年ジャンプに2016年2月15日 - 2020年5月18日の間連載された漫画です。 日本の大正時代を舞台に、主人公の少年が鬼と化した妹を人間に戻すために鬼たちと戦う姿を描く話 そのキャラクターをイメージしたトミカのシリーズとして発売Vo.4まで出ています。 スープラは、錆兎(さびと)という登場人物のイメージとなっております。錆兎は主人公炭治郎の兄弟子となります。登場時はすでに故人であるが修行中の炭治郎が大岩斬りの課題に苦戦しているところに亡霊となり現れ稽古をつけた。同トミカシリーズVo.2でGRスープラは冨岡義勇がモデルとなっているが彼とは同い年で同門の親友であった。義勇と共に最終選別を受けたがその際に錆兎だけが亡くなってしまう。この過去が義勇の心に深く残る。という関係性もあり70スープラが錆兎に選ばれたのではないかと考察します。 鬼滅の刃といえば、衣装の和柄が注目されました。日本の伝統的な文様(市松文様、鱗文様)などが使用されています。トミカの柄もキャラクターの衣装からボディーのカラーリングが施されており、詳しい方であればトミカを見ただけでキャラクターがわかる仕様になっています。 発売日:2022.3 発売時価格:880円 |
||
![]() ![]() |
トミカプレミアム | 3.0GT TURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミカプレミアムシリーズのNo.25として新発売 イベントモデルとして採用、その後単発ものの鬼滅の刃シリーズ。ようやくのレギューラー化がこのリミテッドとなりました。 こちらも、イベントモデル同様に後期型でありますが、リトラの開閉ギミックが追加。 ホイールやテールランプ周りの再現などディールに拘っているのが伝わります。 フロントエンブレムが、七宝焼きでありホイールの形状から後期型3.0GT TURBOブラックだと思われます 発売日:2022.6.18 発売時価格:880円(税別) |
||
![]() ![]() |
トミカプレミアム | 3.0GT TURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミカプレミアムシリーズのNo.25として新発売 上記の初回限定仕様です。 発売日:2022.6.18 発売時価格:880円(税別) |
||
![]() ![]() |
トミカ | 2.5GT TWINTURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 緊急追跡!覆面パトロールカーコレクションの覆面パトカー仕様のスープラです。 【セット内容】 ・トヨタ クラウン/トヨタ スープラ/日産 NISSAN GT-R/日産 シルビア 発売日:2023.3 発売時価格:2,200円 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トミカ | 2.5GT TWINTURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 トミカ博 トミカ組み立て工場 第9弾 トヨタ スープラ 覆面パトロールカー仕様 こちらは、トミカ博のアトラクションの一つ「トミカ組み立て工場」仕様になります。ボディと内装、シャーシをもっていくと「カシメマシン」にて目の前で組み立ててくれます。 ボディが赤/青/シルバーの3色で、内装が赤/青/黒の3色あるため組み合わせ的には9種類のパターンが発生。 発売日:2023.4.28〜5.7(大阪トミカ博)が初 発売時価格:800円 |
||
![]() ![]() |
トミカ | 後期型 |
1/60スケールミニカーのスープラです。 鬼滅の刃トミカ スペシャルカラーコレクション 全6種のスープラです。 今回はくじ形式になっており、何が出るかはお楽しみというやつです。 ラインナップは、炭治郎(トヨタ スープラ(70):メタリックカラーVer)、ねずこ(SUBARU BRZ:パールカラーVer)、善逸(日産 リーフ:パールカラーVer)、伊之助(SUBARU フォレスター:メタリックカラーVer)、義勇(トヨタ GRスープラ:がんメタリックVer)、杏寿郎(日産 GT-R NISMO2020:パールカラーVer) 鬼滅の刃トミカシリーズのvol.4では、 スープラは、錆兎(さびと)という登場人物のイメージとなっておりましたが、今回は主人公炭治郎のイメージに変更になっています。 一方でGRスープラの方は、鬼滅の刃トミカシリーズのvol.2もこちらも冨岡 義勇がイメージになっており車種変更がありませんでした。 やはり、冨岡 義勇と炭治郎という関係性からの変更でしょうか? 発売日:2023.5 発売時価格:935円 |
||
![]() ![]() |
トミカ | 3.0GT TURBO |
1/60スケールミニカーのスープラです。 タカラトミー 100周年記念 トミカセットのスープラです。 【内容】 トヨタ スープラ MA70/日産 NISSAN GT−R/ホンダ NSX−R/ランボルギーニ カウンタック LP 400 ミニカーを置くための台座が入った100周年のスペシャルセットでタカラトミー100周年ロゴを車体ボンネットにタンポが入っています。 発売日:2024.7.13 発売時価格:5,500円 |
||
![]() ![]() |
トミカ | 3.0GT TURBO |
![]() 東京オートサロン 2025 開催記念トミカのスープラです。 後期仕様のトミカにボンネットにオートサロンのロゴのタンポが入った仕様です。 発売日:2025.1.10〜12 発売時価格:825円 |
![]() |
Diapet
1960年代に生まれた米澤玩具の国産老舗ブランド 1994年代にセガトイズの傘下となり、2000年からはアガツマ傘下 ダイヤペット(アガツマ)のホームページはこちら |
![]() ![]() |
Diapet | SUPRA 3.0GT TURBO |
---|---|---|
ダイアペットの1/40ミニカーのスープラです。 1986年9月から発売されたダイヤペットのレギューラーモデルです。色は、この赤と白の2色発売されたようです。 こちらのものは、再度モールが色がついててしかも、その上からクリアーがかかってるという手が込んだ仕様になっております。 商品提供−Special Thanks to まさ− さん |
||
![]() ![]() |
Diapet | SUPRA 3.0GT TURBO |
ダイアペットの1/40ミニカーのスープラです。 上記のものに対して1991年3月から発売されたスペシャルバージョンのものです。未確認では ありますが、上記の製品の再販ものではないかと思われます。こちらは、数色発売されたようです。 上記のものと同じ色を並べてみましたが、箱のデザイン変更と、大きな部分でコストダウンのためかサイドモールの着色がなくなっている ことと、ホイールが安っぽいものになってます。 |
||
![]() ![]() |
Diapet | |
ダイアペットの1/40ミニカーのスープラです。 上記のものに対して1991年3月から発売されたスペシャルバージョンのものです。未確認では ありますが、上記の製品の再販ものではないかと思われます。こちらは、数色発売されたようです。 ・Diapet 1で紹介した赤色のものはリアスポが黒くなっているに対してこの白のモデルはちゃんと リアスポも同色になっております。 商品提供−Special Thanks to わんこ− さん |
||
![]() ![]() |
Diapet | SUPRA 3.0GT TURBO |
ダイアペットの1/40ミニカーのスープラです。 上の写真の色違いです。これは、黒なんですが、少しメタリックが入っています。 |
||
![]() ![]() |
Diapet | SUPRA 3.0GT TURBO |
ダイアペットの1/40ミニカーのスープラです。 詳細は不明なんですが、箱がトヨタの純正部品に使われる箱になっていますので当時デーラーで配られたしたものではないかと思います。 |
||
![]() ![]() |
Diapet | SUPRA 3.0GT TURBO |
ダイアペットの1/40ミニカーのスープラです。 詳細は不明なんですが、箱がトヨタの純正部品に使われる箱になっていますので当時デーラーで配られたしたものではないかと思います。 |
![]() |
KYOSHO 京商
京商株式会社は、1963年10月に創業した神奈川県厚木市に本社を置く日本の模型メーカー。株式会社エーツー傘下。ラジコン、コレクター向けミニカーのJ-コレクション(日本車) コンビニ向1/64シリーズなど 京商のホームページはこちら |
![]() |
EBBRO
有限会社エムエムピー社は1998年に設立されたミニカー製造メーカーであるが2024年3月に倒産。 EBBRO(エブロ)はそのMMP社のブランドである。 |
![]() |
ホビージャパン
株式会社ホビージャパンは、東京都渋谷区に本社を置く出版及び模型・玩具・ゲームの開発・輸入・販売を行っている企業。 『月刊ホビージャパン』というホビー専門誌を刊行している。 ホビージャパンは「HJ64」「HJ43」「MARK43」など、複数のミニカーブランドを展開しており、 それぞれ異なるメーカーが製造に携わっています。 ホビージャパンのホームページはこちら |
![]() ![]() |
ミノルタスープラTURBO A | |
---|---|---|
ホビージャパンのHJ64シリーズ1/64ミニカーのミノルタスープラTURBO Aです。 当時グループAで活躍したミノルタスープラです。型は上記のものと同じだと思われま。 技術の進歩か1/64で頑張って再現したなという感じです。その分お値段も・・・ですが 発売:2023/9 定価3,960円 |
||
![]() ![]() |
バイヨスープラTURBO A | |
ホビージャパンのHJ64シリーズ1/64ミニカーのバイヨスープラTURBO Aです。 当時グループAで活躍したバイヨスープラです。型は上記のものと同じだと思われま。 技術の進歩か1/64で頑張って再現したなという感じです。その分お値段も・・・ですが 発売:2023/9 定価3,960円 |
||
![]() ![]() |
富士通テントムススープラ TURBO A | |
ホビージャパンのHJ64シリーズ1/64ミニカーの富士通テントムススープラ TURBO Aです。 当時グループAで活躍したバイヨスープラです。型は上記のものと同じだと思われま。 技術の進歩か1/64で頑張って再現したなという感じです。その分お値段も・・・ですが 発売:2023/9 定価3,960円 |
||
![]() ![]() |
3.0GT TURBO A | |
ホビージャパンのHJ64シリーズ1/64ミニカーのTURBO Aです。 発売:2023/11 定価3,740円 |
![]() |
ignition model
イグニッションモデルは株式会社ティーケーカンパニーが運営する国産ミニカーブランドです。 HPIというアメリカに本社を置くラジコンモデルのメーカーがミニカーも製作していましたが 2013年にはミニカー業界から撤退、そのHPIのスタッフが新たに立ち上げたのがイグニッションモデルになります。 ignition modelのホームページはこちら |
![]() |
3.0GT TURBO A | |
---|---|---|
ignition modelの1/18ミニカーのスープラです。 ターボAをベースにしたカスタム仕様になっていてBBS RSタイプ18インチホイール(ポリッシュ&シルバー)にローダウン仕様でフロントリップスポイラー、リヤスポイラー、大径シングルマフラー、専用ロゴマーク、レカロシート、ナルディタイプステアリング等が装着されています。 発売:2019/12 定価30,250円 |
||
![]() |
3.0GT TURBO A | |
ignition modelの1/18ミニカーのスープラです。 上のモデルと同様の色違いな感じです。こちらはボディカラーがパールホワイトになっています。 発売:2020/1 定価30,250円 |
||
![]() |
MINOLTA Supra Turbo (#36) 1988 JTC | |
ignition modelの1/18ミニカーのミノルタスープラです。 1988年のJTC(全日本ツーリングカー選手権)最終戦インターTECに参戦したG.リース/P.バリラ組がドライブした36号車ミノルタスープラターボになります。 圧巻の1/18はとても精巧にできており大満足な一品になっています。お値段もその分高いですが。 発売:2020/12 定価30,250円 |
||
![]() |
Biyo Supra Turbo (#36) 1989 JTC | |
ignition modelの1/18ミニカーのバイヨスープラです。 1989年のJTC(全日本ツーリングカー選手権)最終戦インターTECに参戦したバイヨスープラターボです。 関谷正徳/小河等組ドライブにより総合2位の好成績を収めました。 発売:2020/12 定価30,250円 |
||
![]() ![]() |
FUJITSU TEN TOM`S Supra (#36) 1990 Macau GP Guia Race | |
![]() 1990年のマカオギアレースに参戦した富士通テントムススープラです。 予選15位からスタートするも決勝では惜しくもリタイアとなりました。 既に発売済の同年JTC出場車とはホイールの変更他、細部のスポンサーマークが異なります。 製品には「関谷正徳 選手」のフィギュア付き。 発売:2021/3 定価37,620円 |
![]() |
ターマックワークス
ターマックワークスは、2014年に設立された香港を拠点とするミニカーブランドです。主にコレクター向けに、実車のディテールを忠実に再現した高品質なミニカーを製造・販売しています。 日本国内では、スターホビーミニカーストアが正規代理店として販売しています。 スターホビーミニカーストアのホームページはこちら |
![]() ![]() |
Toyota Supra MA70 Red | |
---|---|---|
Tarmac Worksの1/64ミニカーのスープラです。 ローダウンにホイール変更、ターボAダクトを装着したバンパーなど、ライトカスタム仕様になっています。 ライト類、ミラー、リヤスポイラーは別パーツとし、マーク類はタンポ印刷とデカールで再現。 発売:2022/6 定価3,520円 |
||
![]() ![]() |
Toyota Supra MA70 Macau Guia Race 1987 | |
Tarmac Worksの1/64ミニカーのスープラです。 1987年のマカオ・ギアレースに出場したスープラをモデル化。 発売:2022/6 定価3,520円 |
||
![]() ![]() |
Toyota Supra Turbo (MA70) JTC 1990 | |
Tarmac Worksの1/64ミニカーのスープラです。 1990年のJTC(全日本ツーリングカー選手権)に出場したスープラをモデル化。 発売:2023/3 定価4,180円 |
||
![]() ![]() |
Toyota Supra Turbo MA70 Macau Guia Race 1989 #3 | |
Tarmac Worksの1/64ミニカーのスープラです。 1989年のマカオ・ギアレースに出場したスープラをモデル化。 発売:2024/1 定価4,840円 |
||
![]() ![]() |
Toyota Supra Japan Police Car | |
Tarmac Worksの1/64ミニカーのスープラです。 パトカーをモチーフに再現した「Toyota Supra (MA70)」を1/64スケールダイキャスト素材でモデル化。 ボンネット上のバグガード、ルーフの回転灯、アンテナ、リヤスポイラーは別パーツとし、マーク類はタンポ印刷とデカールで再現しました。 発売:2023/7 定価4,400円 |
||
![]() |
Toyota Supra MA70 Red | |
Tarmac Worksの1/64ミニカーのスープラです。 ローダウンにホイール変更、ターボAダクトを装着したバンパーなど、ライトカスタム仕様の「Toyota Supra MA70」を1/64スケールダイキャスト素材でモデル化。 ライト類、ミラー、リヤスポイラーは別パーツとし、マーク類はタンポ印刷とデカールで再現しました。 発売:2022/6 定価3,520円 |
![]() |
アシェット・コレクションズ・ジャパン
アシェット・コレクションズ・ジャパンは、フランスで1826年の創業の老舗出版社アシェット・リーブルの子会社として、日本で分冊百科を専門に刊行している会社です。 分冊百科とは、雑誌のように定期的に刊行される冊子で、毎回少しずつパーツや情報が提供され、最終的に一つの完成品(模型、図書など)を作り上げるという形式のものです。 アシェット・コレクションズ・ジャパンのホームページはこちら |
![]() |
デアゴスティーニ
デアゴスティーニは、創業1901年イタリア発祥の出版社で、1988年に日本市場に参入。パートワークと呼ばれる形式の雑誌で広く知られています。 分冊百科とは、雑誌のように定期的に刊行される冊子で、毎回少しずつパーツや情報が提供され、最終的に一つの完成品(模型、図書など)を作り上げるという形式のものです。 デアゴスティーニのホームページはこちら |
![]() ![]() |
日本の名車コレクション | |
---|---|---|
デアゴスティーニの隔週発売自動車書籍「日本の名車コレクション」のVOL.19がスープラです。 スケールは1/64サイズで、1986年の前期型の3.0GTが採用されています。 つくりについては、うえで紹介しているアシェットよりも良いような気がします。製造メーカーは明かされていませんが原産国はバングラデシュだそうです。昔に比べて1/64でもかなり精巧に作られているミニカーが増えたように思います。値段もそれ相応に上がってしまっていますが。 ディアゴスティーニの日本の名車コレクションのページはこちらです。 発売:2023年5月23日 定価:1,990円 日本の名車コレクションは、2022年9月13日創刊で予定は全100種です。 |
![]() | ![]() |
HOT WHEELS
Hot Wheels(ホットウィール) は、アメリカの玩具メーカーマテルのミニカーブランド 1968年9月7日に発表した亜鉛合金製ダイキャスト成型のミニカーシリーズである ホットウィールのホームページはこちら |
![]() ![]() |
チームトランスポート | |
---|---|---|
レースマシンとその積載車の2台セットで構成されているシリーズ「チームトランスポート」のスープラです。 ホットウィールとして、70はこれが初めてになります。 トミカに比べると横幅少し大きめになっており、フロント・サイド・リアにエアロがついているような感じになっていてより70スープラらしさが出ているのではないでしょうか?エアロミラー的なドアミラーがあるところもトミカとの差ですね。ドアに24 valve TWINTURBOのタンポが入っています。 あとは、持った感じが少し重いです。 発売:2024年10月26日 定価:2,475円 |
![]() |
OTTO mobile
オットーモバイル(Otto Mobile)は、フランスのミニカーメーカーです。特に1/18スケールのミニカーに力を入れており、高品質かつマニアックな車種を数多くラインナップしています。 京商が日本国内においてオットーモバイルの製品を輸入・販売している オットーモバイルのホームページはこちら |
![]() |
トヨタ スープラ 2.5 ツインターボ R | |
---|---|---|
OTTO mobileというオランダメーカーの1/18ミニカーのスープラです。 ターボR専用色のダークグリーンが採用されています。 写真では伝わりにくいかもしれませんがこの大きさの70スープラミニカーは圧巻ですね。大きさの割に価格が控えめというのもとてもありがたいと思います。限定販売ということですが数が少なめの設定になっています。 発売:2017年2月 定価:16,500円 ★限定数300個 |
||
![]() |
トヨタ スープラ 2.5 ツインターボ R | |
OTTO mobileというオランダメーカーの1/18ミニカーのスープラです。 こちらはブラックになります。前の売れ行きが良かったのか今回は限定数が大幅に増えています。 発売:2017年4月 定価:15,950円 ★限定数1,500個 |
その他
|