カタログ アイテム数:10 | マニュアル アイテム数:10 | 一般書籍 アイテム数:5 |
![]() |
レギュラーカタログ (A40,50系) | |||
---|---|---|---|---|
これは、ディーラで配布されている、XXのカタログです。 このXXのカタログは、とにかくシンプルで高級車のイメージが漂っています。特に、Gにオプションの本皮シートは、スポーツカーとは思えないほどの高級感です。車の機能や機構といった部分に関する詳細な情報を記した、冊子が別になっています。
このカタログは、表紙の違いが2種確認されています。4M型2600のエンジンから5M型2800のエンジンに変更された1980年8月が境目となって
表紙のXXロゴの下に2800が入っているものとないものです。 カタログの細かな内容の詳細及び40、50系の歴史は、HISTOYの40、50系をご覧下さい。 |
||||
![]() |
レギュラーカタログ (A60系) | |||
こちらは、2代目XXのカタログで、先代に比べるとスポーツカー的なカタログに変わっています。1981年から1986年までの販売でしたので
その間に、フェンダーミラーからドアミラーへの以降など歴史を感じることが出来ます。
このカタログには、表紙の違うものが4種類あります。最初の3種は、新グレード追加に伴った表紙の変更という感じになっていまして、最後の銀色の表紙のものは
俗に言うXXの後期型のカタログになっていまして、このカタログに限りましては、内容の違うものが3種存在が確認されています。もちろん、他のカタログについても発行の年月日の違いは他にもあるようです。 カタログの細かな内容の詳細及び60系の歴史は、HISTOYの60系をご覧下さい。 |
||||
![]() |
簡易カタログ (A60系) | |||
60系セリカXXは、1981年(昭和56年)7月にCELICAクーペやLBなどと同時にモデルチェンジしましたので、そのときに配布された簡易カタログです。
カタログ自体は、10ページほどしかなくXXについては、3ページほどで扱われています。 CELICA LBについては、多少違えど、フロントはクーペ、リアはXXといった感じの車でした。 |
||||
![]() |
英国版カタログ (61系) | |||
こちらのカタログは英国版で、後期型のセリカ スープラが紹介されています。 | ||||
![]() |
ベルギー版カタログ (61系) | |||
こちらのカタログはベルギー版で、後期型のセリカ スープラが紹介されています。 | ||||
![]() |
ドイツ版カタログ (61系) | |||
こちらのカタログはフランス版で、後期型のセリカ スープラが紹介されています。1982年のものです。 | ||||
![]() |
英国版カタログ (61系) | |||
こちらのカタログは英国版で、後期型のセリカ スープラが紹介されています。 | ||||
![]() |
フランスカタログ (61系) | |||
こちらのカタログはフランス版で、後期型のセリカ スープラが紹介されています。1982年のものです。 | ||||
![]() |
アメリカ版カタログ (40,50系) | |||
![]() |
||||
![]() |
SUPRA SPORTS CELICA | |||
カタログではありませんが、セリカシリーズの紹介をした新聞のような冊子になっています。詳細は不明ですが、当時ディーラーなどで配られたものではないでしょうか。 |
||||
![]() |
セールスマニュアル | |||
1982年(昭和57年)8月に新規設定された2000GTに特化する形のセールスマニュアルになっています。 |
||||
![]() |
パーツカタログ | 1977.8〜1981.6 | ||
初代の角目4灯のXXの車検外装パーツカタログです。 写真の表紙の絵は後期型のセリカクーペの写真になっていますが、このパーツカタログには、全170ページにわたってクーペ、リフトバック、XXのパーツが載っています。 このカタログの品番は、52219−82で、当時の定価は510円になっています。 |
||||
![]() |
パーツカタログ | 1981.7〜1985.12 | ||
2代目のリトラになったXXの車検外装パーツカタログです。 写真の表紙の絵は後期型のセリカクーペの写真になっていますが、このパーツカタログには、全200ページにわたってクーペ、リフトバック、XXのパーツが載っています。 このカタログの品番は、52219−86で、当時の定価は510円になっています。 |
||||
![]() |
修理書 | E-MA45,46系 | ||
角目4灯の初代XXの修理書です。現在の修理書は、挿絵で説明されていますが、この修理書は写真が使われてます。この修理書は、全70ページほどで品番は62209、当時の定価は750円です。 |
||||
![]() |
取り扱い説明書 | |||
セリカXX新車購入時に車についてくる取り扱い説明書です。 | ||||
![]() |
CDライブラリー | 1983〜1992 | ||
セリカに関する解説書・修理書・取扱説明書・電気配線図が一まとめになったCDライブラリーです。 製本された各解説書をスキャナーで取り込み、PDF形式にして保存してありメニューより目的の箇所を探すことが出来ます。 今となっては手に入らない解説書なのでとても便利で助かります。 定価は、1575円と破格の安さ。これを製本状態でそろえようと思ったら結構な金額になります。 情報提供−Special Thanks to DUCK− さん |
||||
![]() |
ヘインズ Repair Manual | |||
英国Haynes社発行のセリカスープラの修理書です。もちろん中身は、全て英語で、写真を使って解説してありますので、英語さえ読めればかなり分かりやすいのではないでしょうか。
1979年〜1992の物までの収録になってますので、70スープラの写真も見うけられます。 商品提供−Special Thanks to 小林− さん |
||||
![]() |
ヘインズ Repair Manual | |||
英国Haynes社発行のスープラの修理書です。上にあるものの表紙違いといった感じで内容はまったく同じです。 |
||||
![]() |
CHILTON'S Repair Manual | |||
CHILTON'S社発行のセリカスープラの修理書です。もちろん中身は、全て英語で、挿絵を使って解説してありますので、英語さえ読めればかなり分かりやすいのではないでしょうか。
1971年〜1985の物までの収録になってます。 |
||||
![]() |
CHILTON'S Repair Manual | |||
CHILTON'S社発行のセリカスープラの修理書です。上記のものと同じメーカーの修理書なんですが、こちらは、1971〜1987までの収録になってますので70スープラも一部含まれております。
内容もまったく同じといった感じではないです。 |
||||
![]() |
モーターファン別冊 新型セリカ&セリカXXのすべて | |||
モータファン別冊シリーズの第3弾 新型セリカ&セリカXXのすべてです。そのなの通り、XXだけではなく、せりかも含めてですが、30ページほどで、試乗レポートからメカの解析、セリカの歴史や発表会場の
レポートなど、詳しく紹介されています。巻末では、セリカクーペ&LB、それとXXの縮刷カタログが載っています。 |
||||
![]() |
モーターファン別冊 1Gツインカム24のすべて | |||
モータファン別冊シリーズの第17弾 1Gツインカム24のすべてです。そのなの通り、1Gツインカム24搭載車両の紹介ですから、セリカXXだけでなく、マークUやチェイサーなども紹介されています。
ページ数は、40ページほどで、徹底的にツインカムエンジンの紹介をしています。TOYOTAのツインカムエンジンの歴史などもわかってとてもためになります。巻末には、
マークU、チェイサー、クレスタ、セリカXXの縮刷カタログが載っています。 |
||||
![]() |
旺文社 | 世界の名車17 セリカとスープラ | ||
これは、旺文社から発売されていた、いのうえこーいち著の世界の名車セリカとスープラという文庫本です。 セリカとスープラということで、セリカからスープラのことが写真と文章で紹介および解析されています。 なかなか、読み応えのある一冊ではないでしょうか。 すでに絶版となっていまして、当時の定価は、1,200円となっています。 |
||||
![]() |
brooklands books | TOYOTA SUPRA 1982-1998 | ||
英国の出版社BROOKLANDS社より刊行されている本で、セリカスープラから80スープラまでのことがのった書籍になっていまして、雑誌などに掲載したものを 再編集したって感じでしょうか?当然前編に渡って英文なので英語が読めないとさっぱり書いてあることはわかりません。写真なども多数掲載されているので それを見るだけも価値はあるかもしれません。 | ||||
![]() |
三栄書房 | モーターファン別冊 歴代セリカXX/スープラのすべて | ||
90発売が噂されるなからで総集編のような内容になっています。40系のセリカXXから80スープラまでが掲載されており61XXについては現存している車両を取材されての記事もあり、本の厚みはありませんが読み応えは十分かと思います。 発行:2018/7/9 価格:1,000円 |
||||
![]() |
ネコパブリッシング | モデルカーズ 286号 | ||
こちらでは、XX〜90までのスケールモデル(ミニカー)の紹介と、プラモデルの制作例を詳しく紹介してくれています。 発行:2020/1/24 価格:1,550円 |
||||
![]() |
内外出版社 | オートメカニック 2022/5月号 | ||
「オートメカニック」は、自動車のメカニックやメンテナンスに関する情報が満載の雑誌です。DIYで愛車を整備したい方や、クルマの仕組みをもっと深く知りたい方の季刊誌になっています。 こちらに、現存するXX〜90スープラまでのオーナーともに紹介されています。雑誌の属性を生かしたメンテナンスの話題も多くためになるかと思います。 発行:2020/5/8 価格:1,800円 |
||||
![]() |
ネコパブリッシング | モデルカーズチューニング その十 | ||
各モデラーの思いが詰まったセリカXX〜90スープラまで実に100台以上の作品を紹介しながら各車種の歴史にも迫るなかなか面白い企画ものの本です。 発行:2020/10/27 価格:1,550円 |
||||
![]() |
マガジンボックス | GT セリカ&XXとスープラの時代 | ||
2020年12月でセリカ誕生から50年ということで、スープラのルーツであるセリカから90までの歴史についてカタログ紹介しながら日本の時代とともに紹介する本です。 発行:2020/11/26 価格:980円 |